fc2ブログ

新データロガー実装

データロガーが到着しました。
セットアップも完了。
一仕事しました。

ですので、モニタリング中。
リビングでPC片目に酒飲んで遠隔でブリードルームの温度、湿度、CO2濃度を監視してます。
CO2濃度は試しに屋外で測定して450ppm程度。
ちょっと高い気がしますが、住宅地でそこそこ広い道路沿いということを考えるとこんなものかもしれません。
※ちなみに大気中のCO2の割合は0.3~0.4%(400ppm)くらいだそう。

ブリードルームのCO2濃度は700ppmくらいですね。
キノコ栽培は低い方が良しとされますが、1000ppm以内なら良いそうです。
CO2濃度が測定できると、交換後や不具合が出た際の菌糸の状態を確認する指標に役立ちそうです。


そういえば、博多オフで九州は日本酒どころではないという話を聞きましたが
「地元の酒屋で九州のお酒置いてあったよな~」と思って……
佐賀のお酒がやっぱりありました。
以前飲んだことがある五町田酒造の東一。
佐賀でも博多と神埼市くらい直線距離で離れてます(九州は広い)
久々に買って飲んでます。
インパクトがある味で印象深かったのですが
久々に飲んでみても変わらぬインパクト。
ストロベリーというかオロナミンC風味?

加湿器の水やり頻度は毎日から3日に一度、基本的な監視項目は遠隔監視になりましたので
しばらくは優雅に酒飲んでいられそうです。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR