fc2ブログ

5月のまとめと6月スケジュール

クワ飼育的にわりかし忙しかった5月も終わりました。
とりあえず近況報告です。

マツノ、Mk両久留米はまだ産卵させてて、これまでの割り出し分で孵化したものを
随時1本目投入している感じ。
産卵経過を確認してみましたが
Mkはもう産まなさそうで、マツノはまだ産みそうです。
結局Mkは現状の35頭(うち1つ卵)から追加を期待できそうにないので
マツノで85頭超えの確保となりそう(既に孵化率100%の場合で77頭分確保済み
1♀からでも、そんなに産むんだな~と驚きです。

カミジョウも採卵分は孵化し終え、42卵中1卵のみ腐り
2♀で41頭確保。
既に40頭を1本目に投入済みで、孵化したての1頭は
自力で潜れるくらい成長したら1本目投入する予定。

昨年ブリードものはインドグランの♀がボチボチ羽化してます。
50mm超えは多そうですが、そこから伸びない。
52mmまでは出るかな~。
♂は5頭中3頭で蛹室を作製しているのを確認。
蛹化はまだ先の感じ。

上阿古谷2番は♀で早い個体は羽化してますが
その他の♀や♂は側面からまったく食痕見えず動き不明。
3月に3本目へ交換してますが、4本目に交換する予定は今のところなし。
6月中に動きが出れば良いけど。


とりあえず5月はこんな感じで、6月からは作業は減っていき
今年ブリード分は温度管理がメインで
昨年ブリード分はただ羽化や動きを待つだけですね。

6月は菌糸も詰めないし、天気も優れず外でケースを洗う気分にもなれない。
必然的にPCの前にいる時間が増えそう。
早く新成虫の販売始まらないかな~。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR