ようやく予定数到達で産卵終了
昨日、Mk、マツノ両久留米の割り出しを実施。
産卵期間は5月25日~6月5日までの11日間。
産卵結果はMk久留米が4卵。
マツノ久留米は20卵。
これで各累積で
Mk久留米39頭、マツノ久留米97頭(全て孵化した場合
合計136頭……(予定数は123頭
今年のブリードは異常に孵化率が高くMK、マツノ久留米に至っては
このままいけば孵化率100%
菌糸が足りなくなるのは必至で買い足しもしないと……
なにはともあれ、今年の産卵飼育は何とか終了。
予定では5月中旬に終了でしたが、4月の爆産が出来過ぎてましたし
5月以降のMk久留米の失速は予想外でしたし……
まあ、しかし最後のマツノ久留米の巻き返しは凄かった。
最初のセットが14日間で38卵に驚き、その後はしばらく1日1卵ペースでしたが
また最後に1日2卵ペース。
しかも、虚弱な卵は無し。
ただ来年以降は今年みたいに爆産に期待ではなく
もうちょっと種親を増やさないとなあ。
もう既に1本目投入時期のずれとかあるし、
まとまった時期に幼虫確保は重要課題です。
産卵期間は5月25日~6月5日までの11日間。
産卵結果はMk久留米が4卵。
マツノ久留米は20卵。
これで各累積で
Mk久留米39頭、マツノ久留米97頭(全て孵化した場合
合計136頭……(予定数は123頭
今年のブリードは異常に孵化率が高くMK、マツノ久留米に至っては
このままいけば孵化率100%
菌糸が足りなくなるのは必至で買い足しもしないと……
なにはともあれ、今年の産卵飼育は何とか終了。
予定では5月中旬に終了でしたが、4月の爆産が出来過ぎてましたし
5月以降のMk久留米の失速は予想外でしたし……
まあ、しかし最後のマツノ久留米の巻き返しは凄かった。
最初のセットが14日間で38卵に驚き、その後はしばらく1日1卵ペースでしたが
また最後に1日2卵ペース。
しかも、虚弱な卵は無し。
ただ来年以降は今年みたいに爆産に期待ではなく
もうちょっと種親を増やさないとなあ。
もう既に1本目投入時期のずれとかあるし、
まとまった時期に幼虫確保は重要課題です。
スポンサーサイト