阿古谷2番も羽化したら終了
上阿古谷2番の飼育も昨年ブリード分が羽化したら終了にしようと思ってます。
今現在では、♂幼虫が5頭と♀幼虫が2頭いて
早期羽化した♂が1頭(標本化済み)、♀が3頭います。
この阿古谷もリトル・ファーブルさんにて購入しました。
種親の♂は極太な感じではないですが、ノギスをあてると数字があれよ?と出る感じ。
内歯が重なり気味、大顎の綺麗な湾曲と内歯の出方、眼状突起の発達、
頭部や前胸のきめ細やかな質感を考察するとホーぺが混ざってるのではという感じ。
ちなみに羽化した1♂は70mm程度で内歯の重なりや眼状突起の発達は親譲り。
今幼虫してる個体群は♂は28.2gの個体がいたり、ひっさぼってる中には
もっと大きくなってるのもいるんではないかという感じです。
♀は14.4gがいて50mmオーバーしてくるのでは?という感じ。
昨年8月中旬に1本目投入なのでもうすぐ1年。
幼虫期間は国産かな?(ホーぺは少し早いと聞くけど
♂で80mmとか、♀で50mmオーバーがでても素直に喜べないのが欠点です。
ホーぺが混ざってても、80mmオーバーは大きいと思いますが。
まあ、標本箱は賑やかになります。
(地味な国産に混ざって華のある極太や美形の国産?が跋扈するんで
阿古谷2系統が終了すると国産は3産地となります(阿古谷も国産?という疑問は置いといて
複数系統ですが久留米と我が家の古参の佐賀ともっとも新参の
TOP GUNさんの虫クジで1頭のヘラクレスの代品の熊本産の3つ。
どんだけ九州好きだよって感じですが、佐賀は幼虫6頭で熊本は幼虫5頭の寂しい派閥。
最終的には久留米が残ると思いますが、案外熊本産がでかくなったりして。
今現在では、♂幼虫が5頭と♀幼虫が2頭いて
早期羽化した♂が1頭(標本化済み)、♀が3頭います。
この阿古谷もリトル・ファーブルさんにて購入しました。
種親の♂は極太な感じではないですが、ノギスをあてると数字があれよ?と出る感じ。
内歯が重なり気味、大顎の綺麗な湾曲と内歯の出方、眼状突起の発達、
頭部や前胸のきめ細やかな質感を考察するとホーぺが混ざってるのではという感じ。
ちなみに羽化した1♂は70mm程度で内歯の重なりや眼状突起の発達は親譲り。
今幼虫してる個体群は♂は28.2gの個体がいたり、ひっさぼってる中には
もっと大きくなってるのもいるんではないかという感じです。
♀は14.4gがいて50mmオーバーしてくるのでは?という感じ。
昨年8月中旬に1本目投入なのでもうすぐ1年。
幼虫期間は国産かな?(ホーぺは少し早いと聞くけど
♂で80mmとか、♀で50mmオーバーがでても素直に喜べないのが欠点です。
ホーぺが混ざってても、80mmオーバーは大きいと思いますが。
まあ、標本箱は賑やかになります。
(地味な国産に混ざって華のある極太や美形の国産?が跋扈するんで
阿古谷2系統が終了すると国産は3産地となります(阿古谷も国産?という疑問は置いといて
複数系統ですが久留米と我が家の古参の佐賀ともっとも新参の
TOP GUNさんの虫クジで1頭のヘラクレスの代品の熊本産の3つ。
どんだけ九州好きだよって感じですが、佐賀は幼虫6頭で熊本は幼虫5頭の寂しい派閥。
最終的には久留米が残ると思いますが、案外熊本産がでかくなったりして。
スポンサーサイト