久留米1番 オアシス組2本目
久留米2011年1番のオアシスに投入した個体の
初回から2本目への菌糸交換をしました。
1番は6頭の初回オアシスML投入でしたが
生存及び体重&性別はというと
♂……16.0g、11.4g
♀……10.8g、10.8g、10.4g
1頭死亡★
といった具合。
生存5頭はオアシスLビンへ投入しました。
初回から3ヶ月経過の交換でしたが
低温気味に温度を振ったからか成長が遅いです。
オアシスは初回は爆発的な成長があまり無いと聞きますがそれも一因かな。
伸びるだろうというかこれから伸びていく予定なので
そこまで動揺はしていませんが、流石に伸びなかったらマズイです。
まあ、成長期の感じでしたし次回の交換で大化けしてくれるでしょう。
初回から2本目への菌糸交換をしました。
1番は6頭の初回オアシスML投入でしたが
生存及び体重&性別はというと
♂……16.0g、11.4g
♀……10.8g、10.8g、10.4g
1頭死亡★
といった具合。
生存5頭はオアシスLビンへ投入しました。
初回から3ヶ月経過の交換でしたが
低温気味に温度を振ったからか成長が遅いです。
オアシスは初回は爆発的な成長があまり無いと聞きますがそれも一因かな。
伸びるだろうというかこれから伸びていく予定なので
そこまで動揺はしていませんが、流石に伸びなかったらマズイです。
まあ、成長期の感じでしたし次回の交換で大化けしてくれるでしょう。
スポンサーサイト