虫くじの結果
今年も近所というには少し遠いTOP GUNさんのお盆のイベントに行ってきました。
虫クジが実質メインで、昨年は個人的には目玉だった
MK血統累代品オオクワ♂81mm♀51mmを粘って引きました(2011年久留米1番のルーツ)
今年も同系統の80mmペアが景品になっており
あたれば良いかなとクジを引きましたが結果は
スジブトペアに♂単、台湾トサカ幼虫3ペアに用品多数の
バリバリゼリーたくさん。
スジブト君は学生時代にブリードしたことがあり
当時では数少ないブリード成功種。
結局、次世代ブリードせず全滅になってしまいましたが
何かの巡り合わせでまたうちに来てしまいました。

相変わらずメチャクチャ気性の荒いヤツ(♂も♀も)です。
ブリードはしてみますが、ペアリングで♀死亡して終了しそうな気がする。
台湾トサカはマットで十分というか菌糸で飼育した情報を聞きませんが
余った菌糸に投入しました。
小型のキクロなので早く羽化してくれるでしょう。
用品は、コバエとりとかスリットタイプのケースに挟むコバエ対策のヤツとか
ダニ対策のスプレーとか、旧世代の遺物が主でした(まさに在庫処r)
バリバリゼリーは2軍ゼリーとして消費していくことになりますが
何だかんだであっさり使い切ってしまいそう。
食わない時はまったく食わないクソゼリーと思いきや
食う時はメチャ食うゼリーでよく分からんやつです。
個人的な印象では、ブリードしたオオクワより
採集品のミヤマとかヒラタのほうが食いが良い気がします。
昨年はどうしても欲しくてくじを引きましたが
今年も何だかんだで相当引いてしまった。
それほど期待していなくともクジとか福袋と聞くとワクワクしてしまう性分なのである。
しかも、ゼリーがついてくるとなると外れてもそんな痛手が無く
あたればハイリターンなのでついつい買ってしまう。
虫クジが実質メインで、昨年は個人的には目玉だった
MK血統累代品オオクワ♂81mm♀51mmを粘って引きました(2011年久留米1番のルーツ)
今年も同系統の80mmペアが景品になっており
あたれば良いかなとクジを引きましたが結果は
スジブトペアに♂単、台湾トサカ幼虫3ペアに用品多数の
バリバリゼリーたくさん。
スジブト君は学生時代にブリードしたことがあり
当時では数少ないブリード成功種。
結局、次世代ブリードせず全滅になってしまいましたが
何かの巡り合わせでまたうちに来てしまいました。

相変わらずメチャクチャ気性の荒いヤツ(♂も♀も)です。
ブリードはしてみますが、ペアリングで♀死亡して終了しそうな気がする。
台湾トサカはマットで十分というか菌糸で飼育した情報を聞きませんが
余った菌糸に投入しました。
小型のキクロなので早く羽化してくれるでしょう。
用品は、コバエとりとかスリットタイプのケースに挟むコバエ対策のヤツとか
ダニ対策のスプレーとか、旧世代の遺物が主でした(まさに在庫処r)
バリバリゼリーは2軍ゼリーとして消費していくことになりますが
何だかんだであっさり使い切ってしまいそう。
食わない時はまったく食わないクソゼリーと思いきや
食う時はメチャ食うゼリーでよく分からんやつです。
個人的な印象では、ブリードしたオオクワより
採集品のミヤマとかヒラタのほうが食いが良い気がします。
昨年はどうしても欲しくてくじを引きましたが
今年も何だかんだで相当引いてしまった。
それほど期待していなくともクジとか福袋と聞くとワクワクしてしまう性分なのである。
しかも、ゼリーがついてくるとなると外れてもそんな痛手が無く
あたればハイリターンなのでついつい買ってしまう。
スポンサーサイト