fc2ブログ

菌糸詰め 2011年秋の状況

本日、菌糸詰めを実施。

菌床ブロックはEXCEED CRAFTのLEVIN-Gを10個。
9月以降品薄が続いており前回ロットを詰めた際は乾燥部分の分離が激しく
案の定、その旨についての内容のメールが来ました。

その後に届いた今回のブロックは前回と違って全体に
水分が行き渡っており最良な状態。
正直、今まで買ってきた分全て乾燥した部位が必ずあり
その中でも前回分が一番アレでしたが、今回のは見違えるほどの状態でした。


さて、10ブロックを詰めて結果は
2300ccボトルが6本、1800ccのボトルは7本とれました。
最近はブロックあたりの収率が分かってきてはいます。
作業の要領も少しずつ分かってきて10ブロック詰めの疲労感もマシに。
今日の感じではいっぺんにやって飽きるのは
皮膜カット、崩しにおいては8ブロックあたりで
詰めは1本詰めたら、その後は惰性。
ラジオをBGMに黙々と作業して完了。

とりあえず、発菌待ちですね。
2週間程度で使えるようになるはずですが、当の交換対象の
久留米1番のワインセラー組はもう少し先でも良いかなという感じ。
菌糸はブロックは発注タイミング、既製品は用意する本数が難しい……


次回の詰めは11月中旬くらいかな。
今の菌糸の品薄状態を考えると、ブロックにしても既製品にしても
先を見た発注をしないと……

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR