fc2ブログ

補強一覧

来年(2012年)に向けての補強を今度こそボチボチ打ち止めにしようかと
思います。
これ以上、増やしても順調にいった時の管理が大変になりますので
今後は個体の様子を見ての判断ということで。

現在迄の来年種親群は

・83mm(メルリンカートさん2010年2番)
・80mm(メルリンカートさん2010年8番)
・81mm(マツノさん2010年9番)
・81mm(マツノさん2010年11番)
・80mm(銚子オオクワ倶楽部さん2010年15番)
・80mm(フォレスターさんP.8151)

・53mm(メルリンカートさん2010年3番)
・52mm(メルリンカートさん2010年6番)
・50mm(メルリンカートさん2010年2番)
・52mm(マツノさん2010年4番)
・52mm(マツノさん2010年19番)
・51mm(銚子オオクワ倶楽部さん2010年13番)
・50mm(フォレスターさんP.8150)
・49mm(フォレスターさんP.8152)
・52mm(WAIZUさん2010年Aライン)

6♂9♀。
単純に9ラインで、1♂に2♀かける組み合わせも出来る状況に。
組み合わせの構想は練っていますが
ほぼ確定なのがメルリンカートさんの2番83mmと3番53mm、6番52mmの
1♂2♀の組み合わせくらいであとはまだ模索中。

来年に向けての布陣は堂々たるものになってきましたが
心残りがあると言えばマツノさんの14番。
ペア(♂の14番)ではちょっと手が出ないですが♀単だったら……


上記の種親群の現在の管理状態を
飼育部屋(温度管理)から自室(常温)へ移動しました。
大分涼しくなってきており、今後は3月くらいまでしっかり寝てもらいましょう。

この時期になるとヒマになってくるので今年のブリードの反省点を
踏まえて来年の計画を練うとでもしましょうか……

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR