12月に入り
いよいよ12月。
11月中旬に詰めたボトルも菌が廻り
発注していた菌糸第1陣、LEVIN-G800が32本に1400が20本、
HS800が22本、1400が8本届きました。
ぼちぼち、待ちに待った3本目への交換が始まります。
年内の久留米2011年1番&2番の♂で交換対象は残り29頭。
HS菌糸とオアシスの精鋭が対象に入り
これで大台達成できないと正直きついとこ。
まずは先鋒で手詰めのLEVIN-Gに投入した個体群からの交換ですが
この個体群からは29g台も出ており、できればサクッと大台突破したいところです。
そういえば、来期ブリードにおいて新たな話題で
HS菌糸が値上げしそうな感じが。
1400はまだ1000円以内という安心感ですが
800は100円の値上げで630円に……
まあ、ギネス菌糸となり需要過多も目に見えてきてるし
クオリティー維持ならしょうがないですね。
今までいろんなとこで菌糸の質が落ちたっていうのは聞いてるし
もしかしたら落ちてる?ってことも実感したこともあるので。
安定供給と低価格と手続きが楽さで
菌糸の銘柄を決めていた頃が懐かしい。
あの頃は、菌○朗か○-Pot全盛の中に月○野が勢力を伸ばし……という感じだったけかな。
中にはメチャ安だけどトンデモクオリティーなものもあったり
オアシス並に高いのも結構あったり……
これからの時代の菌糸事情もまた楽しみであり不安でもありますね。
11月中旬に詰めたボトルも菌が廻り
発注していた菌糸第1陣、LEVIN-G800が32本に1400が20本、
HS800が22本、1400が8本届きました。
ぼちぼち、待ちに待った3本目への交換が始まります。
年内の久留米2011年1番&2番の♂で交換対象は残り29頭。
HS菌糸とオアシスの精鋭が対象に入り
これで大台達成できないと正直きついとこ。
まずは先鋒で手詰めのLEVIN-Gに投入した個体群からの交換ですが
この個体群からは29g台も出ており、できればサクッと大台突破したいところです。
そういえば、来期ブリードにおいて新たな話題で
HS菌糸が値上げしそうな感じが。
1400はまだ1000円以内という安心感ですが
800は100円の値上げで630円に……
まあ、ギネス菌糸となり需要過多も目に見えてきてるし
クオリティー維持ならしょうがないですね。
今までいろんなとこで菌糸の質が落ちたっていうのは聞いてるし
もしかしたら落ちてる?ってことも実感したこともあるので。
安定供給と低価格と手続きが楽さで
菌糸の銘柄を決めていた頃が懐かしい。
あの頃は、菌○朗か○-Pot全盛の中に月○野が勢力を伸ばし……という感じだったけかな。
中にはメチャ安だけどトンデモクオリティーなものもあったり
オアシス並に高いのも結構あったり……
これからの時代の菌糸事情もまた楽しみであり不安でもありますね。
スポンサーサイト