久留米2011年1番&2番♀ 菌糸交換
久留米2011年1&2番の♀の2本目→3本目交換もぼちぼち始めてます。
♂はまずまずな増加をしていますが♀はなかなか
目を見張る個体が出ないです。
全体的に大きくはなっているものの前回13g以上の個体はコンマ数gの微増止まり。
13g以下だった個体も伸びても13g台までで
味気なく交換を進めています。
それでも何とか抜けた個体がやっと出ました。
久留米2011年2番で16.2gと15.2g。
16.2gのほうは前回14.8gで頭一つ抜けており
今回も頭一つ抜けた結果になりました。
15.2gの個体は前回13.4gからの成長。
今のところはアベレージは13gをちょい超えくらいだと思われ
14gを超える個体は少ない感じです。
今後も交換が続きますが、恐らく大きいのは出ないでしょう。
15g台が出たら儲けものかなあ……
♂はまずまずな増加をしていますが♀はなかなか
目を見張る個体が出ないです。
全体的に大きくはなっているものの前回13g以上の個体はコンマ数gの微増止まり。
13g以下だった個体も伸びても13g台までで
味気なく交換を進めています。
それでも何とか抜けた個体がやっと出ました。
久留米2011年2番で16.2gと15.2g。
16.2gのほうは前回14.8gで頭一つ抜けており
今回も頭一つ抜けた結果になりました。
15.2gの個体は前回13.4gからの成長。
今のところはアベレージは13gをちょい超えくらいだと思われ
14gを超える個体は少ない感じです。
今後も交換が続きますが、恐らく大きいのは出ないでしょう。
15g台が出たら儲けものかなあ……
スポンサーサイト