fc2ブログ

インドクルビ アルガーラ・西ベンガル 産卵失敗

約1ヶ月ぶりの更新。

2月中旬にセットを組んだインドクルビ、失敗してしまいました。
産卵痕は結構あったものの、いずれも虚弱な卵だったり
卵室のみ作って肝心の卵は産み付けられていなかったり。

久しぶりにドルクス系で産卵失敗(しかもカワラ材まで使って


失敗原因は♂の羽化時期から考えて、ペアリングが早かったこと。
羽化から4ヶ月程では後食開始していても確実ではないよう。

ペアリングを観察していて思ったものの、1年寝かしたペアに比べて
目の前ですんなり交尾はしなかったですし。



もう一度、産卵セットを組みなおしたいところですが
今回はそうはいきそうもありません。

ひと足早く産卵セットを組んだタイクルビが
割り出し、回収、再回収とするうちにあれよあれよで
合計40頭もの大所帯になってしまいましたし。

しかも、これからメインの国産オオクワガタのシーズンインなので
あまり、あれもこれもはできない状態。


とりあえずはこのインドクルビは予備役として管理です。


同年7月17日、♀死亡。
ブリードを断念。
♂単独管理に・・・・・・

同年7月24日、♂、標本用にしめ。
飼育終了。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR