fc2ブログ

2012年の越冬管理

2012年ブリード用の久留米種親の越冬期間も残り1週間程度。
長い長い冬でしたが、もうしばらくしたら忙しくなります。

さて、越冬期間の世話ですが、うちでは
1~2週間に1度はゼリーの交換をします。
しかし、このゼリー交換、なんといっても不毛な餌交換。
だいたい、活動してないのでゼリーはカビルンルン。

個体によってはマットに潜らないで越冬状態のようなのもいますが
当然、ゼリーに手は付いていません。
手がつかないゼリーはカビの温床。

安全サイドで不慮の活動に備えての定期的な餌交換を
越冬管理時は欠かさず行っています。
まあ、昔に比べればケースの保湿性が上がった分、霧吹きは
ほとんど必要ないのでだいぶ楽だけど……

3月に入れば温度を上げますが無事に活動開始してくれるかなあ……


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR