fc2ブログ

カミジョウ覚書

カミジョウは蛹化後、羽化まで長く40~50日程度はかかる。
そして、羽化後早く掘り出すと死にやすい。


羽化まではホントに長いです。
そして、その割に小さいです。

羽化後の1ヶ月以内の死亡数についてはダントツです。
パリーとかクルビも少し死にましたが、
カミジョウは比べ物にならないくらい死んだ気がします。

原因は多少、乾燥していたのかなあと考えましたが
他のクワガタは影響ない程度の少し表面がぱさつく程度の乾燥具合で
とてもそうは思えぬ。
まさか餓死?といっても羽化後2~3週間で後食開始はちと無いか。

で、結局蛹室に放置していた個体が生き残り
原因として羽化後1~2週間で掘り出したのがいけないのではという考えに。


カミジョウはまだ、♂で幼虫やってる個体がいますが
なかなかサイズは伸ばせそうにないです。
数は増えましたが、何か魅力を感じないし
恐らくブリードはしないでみんな標本になりそうです。

我が家は今のところ、外国産はクルビとパリーとグランさえいれば良いので。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR