fc2ブログ

久留米2011年ブリード近況

3月中旬に昇温してから、下旬に♀で蛹室を作り始める個体を確認し
4月頭に蛹室を作製する♂個体も確認できました。

4月中旬になろうとする今現在では、♀の半数くらいが
蛹室を作製し、一部は蛹化しました。
♂も暴れを経験してそのままのボトルの個体、暴れ後に交換した個体、
暴れ無かった個体のそれぞれで蛹室を作製している個体が確認できています。
中には30g級で暴れずに蛹室を作製した様子の個体もいますが
ボトル側面からは見えず、正確な判断はできません。

今年は、多くの個体が暴れた印象がありますが
2番の暴れもボチボチひと段落してくれそうです。
ただ、1番の低温管理組は小さいまま、暴れ始めており
サイズはかなり期待できそうにありません。
2番はまだ、大台の可能性があります。

それにしても、なかなか暴れがおさまらない個体もいます。
交換しても、交換先で暴れる奴は特に厄介。
1頭だけ、どうしようもなくてアンテマットを詰めた1400ボトルに入れて
恐らく蛹室を作製した感じになってますが、他にも数頭厄介そうなのがいますので
試してみようかとも思います(もう、そういう個体はサイズ的にはアウトなんですがね)


さて、羽化ラッシュは♀はGW以降、5月半ばが山になりそうです。
♂も6月前後に1回、山がきそうですね。
暴れて24~25g台の個体がそのまま蛹化という個体がかなり多そうですが
少ない28gオーバーの無難に蛹室を作製した個体達には、
ぜひとも無事に羽化してもらいたいものです。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR