fc2ブログ

タイクルビ 産卵してるのか?

タイクルビ、ブリード失敗したかもです。

マット産みを確認できないのは、まあ良いのですが
産卵木が全くの手つかずっぽいです。

あと、ゼリーが全く減らないというのもマズイような気がします。
1回、潜ってしまってから上がってきてないような感じです。
温度的にはそんなにおかしくないはずですが、怖いですね。
ヒラタとかでは潜ったまま出てこないで、ゼリー交換の度に
手がつかないでカビたゼリーを交換することがありますが
オオクワ系はあまり無いような気がします。
オオクワ系は産卵モードに入ってもゼリーに少しは手をつける印象がありますね。


・ゼリーが全く減らない。
・ケース内を徘徊した様子がない。
・産卵木が掘り返されない。

この感じは、経験上ではあまりよろしくないですね。
産卵木が掘り返されるほど徘徊して、最初に発生したカビもなくなって
産卵痕も多数みられるような状態にならないと不安ですね。
もしかしたら25℃で眠りに入っちゃったのかな……

近日、暴く予定ですが
ゼロとかチョビッとだったらどうしようか。
インドグランが控えているので、サクッと採って
ケースを明け渡したいのだが、このままではクルビリベンジのために
中ケースを1個だけ買うことになりそうだな~。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR