fc2ブログ

重大事故事例

見えない位置に蛹室を作ったボトルを振って蛹化したかどうかを確認して
蛹化した個体としてない個体で分けた後、
ボトルを下の棚に戻そうとしたときに事件が起きた。

主にボトルはHS800とLEVIN-G800をだったのだが
HS800のノリでLEVIN-G800をフタの部分を持って移動させたら
本体が落下してしまった。

これはもうダメだなと思い、中をほじってみると
やはり体液流出でアウト。

そんなに大きくない♀だったが、いけませんねえ。
ボトルは本体を持つのが基本と分かっていても
エース級で無いと扱いが雑になってしまうという……

EXCEED CRAFT製の菌糸ボトルはフタに個体差があり
ユルユルなヤツもあるので注意が必要ですが
そもそも「フタを持つ」なんてことは想定外でしょうし。

あとHS800みたいなタイペストを挟んであるヤツは
割かしフタが外れずらいですが、これも過信しては危険。

安心できるのはやっぱり、ネジ式のフタですね。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR