fc2ブログ

2011&2012年久留米近況

2012年久留米1~10番迄の割り出しが先日やっと終了しました。
割り出し数についてはボチボチ公表したいと思いますが
予定数200を軽くオーバーする割り出し数になったとは言っておきます。

昨年もそうでしたが、幼虫は採れるんです。


割り出しも終えたところで、1本目用の菌糸ボトルの手配ですが
先日15日にマツノさんからオアシスMS150本が到着。
1枚、約45センチ×約90センチの棚板に4×8で32本置いて
メタルラック5段に渡るオアシス軍団を形成することとなった。

今後も1本目用ボトルは到着するが、現状の割り出し数では追加注文は必須となる。

2012年久留米のブリードも幼虫が採れたことで一層、気合が入ってくる。



2011年久留米については、♀は羽化ラッシュ中。
小さくても48はある感じで、50~51が多い感じ。
中には52いきそうなのも混じっている。
まだまだ、大型の幼虫はサナギだったりするが早く53オーバーを目にしたい。

♂は1頭目が羽化した。
3本目で26g台だったので、サイズはあまり期待しないが完品っぽそうである。
2頭目もボチボチ羽化しそうな雰囲気。
大台が期待できるのは6月以降になる予定だが
この時期に羽化してくる個体でも77~78くらいはありそうだ。

羽化ラッシュは7月までは続きそうだが。♂♀ともに6月以降がアツそうだ。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR