ヒラタと思いきやノコギリ
3月19日に富士川で材割した幼虫の1頭が羽化した。
ヒラタと思って、飼育してきたが羽化したのはノコギリ。
ボトル内を上下に移動し始めた時に、「これってヒラタじゃねくね」と
思い始め、広大な蛹室を作って「ノコじゃね?」とほぼ確信しましたが
案の定、ノコギリでした。
あの日に採集した個体は2本の根部から割り出した個体で
1本の根部から割り出したと思われる個体は全てノコ、
もう1本から割り出したと思われる個体群はヒラタというふうに分かれている感じがします。
しかし、まあ、これであの河川敷にノコギリが生息していることを確信しました。
ヒラタと思って、飼育してきたが羽化したのはノコギリ。
ボトル内を上下に移動し始めた時に、「これってヒラタじゃねくね」と
思い始め、広大な蛹室を作って「ノコじゃね?」とほぼ確信しましたが
案の定、ノコギリでした。
あの日に採集した個体は2本の根部から割り出した個体で
1本の根部から割り出したと思われる個体は全てノコ、
もう1本から割り出したと思われる個体群はヒラタというふうに分かれている感じがします。
しかし、まあ、これであの河川敷にノコギリが生息していることを確信しました。
スポンサーサイト