fc2ブログ

えらふすほそあか

唐突にエラフスホソアカを飼育してみたくなっている。

いや、これまでのクワ人生の中で数ヶ月~何年か置きに
あの虫を飼育したくなるのだが結局、入手してないのである。

昔から安かったのだが(最も入手できるのは大半がトルンカートゥスなのだが)
中学~高校時代の自分には温度管理の面で諦めてきた経緯があり
現在は確実にしかも年々安くなってく傾向のエラフスが手に入るのだが
オオクワだけで手いっぱいになりつつある状態で
毎年見送ってしまっている。


エラフスってたびたび思うけど、あれでオオクワみたいに
サクッと幼虫がとれて、菌糸に入れときゃまあまあのサイズになるって感覚で
飼育出来てれば、絶対にメチャ人気出てたと思う。

どっからどう見ても中二要素があふれ出たスーパー中二形体してるし。
メタリとかインペラもカッコいいんだけどエラフスには敵わない。

どっかの雑誌のギネス審査みたいなコメントだが
エラフス90mmをオオクワ70mmくらいの感覚で出せたら良いのだが。

カッコいいクワガタムシを厳選しろと言われたら
100mm級のチタヌス、ギラファ、マンディブ、ブルマイスター、
フォルムが際立つタランドゥス、ウェストウッディー、フォルスターキヨタミ、
この辺は頭に浮かぶが、やはりエラフスが最有力だ。

100mm越えだし、どこにもくるいの無い流線形フォルムのうえ
色虫としても美麗種だし。


こんなにも、エラフスのことは買っているのだが
結局、毎年入手は見送っている。
そして今年も見送る予定だ……

見送って後悔するかもな~……

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR