fc2ブログ

再産卵飼育

再ペアリングを組んでから1週間経ちました。
前回失敗の原因が交尾が浅いものだったら
これでバッチリのはずです。

ペアリングが済めば、再び産卵セットへ投入です。


画像 1685.jpg

今回の産卵セットはカワラ材2本とクヌギ産卵木を使用した贅沢セット。
妥協点はないです。
産卵期間の1ヶ月+放置期間の数週間をゆっくり待つのみ。

とりあえず、確認は10日に1回くらいにしよう。
オオクワガタは無暗に覗かない、むしろ多少は放置したほうが
産卵の結果が良い気がするので。


これで前回同様に産めど、虚弱卵&卵室のみ作成のパターンだったら
流石に今シーズンは諦めよう・・・・・・



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR