ボッチオフ会
1人酒です。
飲食店で虫を囲んでワイワイやるのは嫌いなのでいつも1人酒。

趣旨としては初のオオクワ80mmアップ羽化と
オオクワ初自己採集と自己採集品羽化
そして2012年ブリードの予定数以上の割り出し数の祝杯。
さらに今日の菌糸詰め上がりの1杯です。
磯自慢、国香、正雪とおいしいお酒の多い静岡ですが
今回は初亀からチョイス。
今夜は記憶喪失になる予定です。
さて、クワネタに移りますが、前回も書いた「必要以上の保有数のアレ」

ブロックの崩し手1人、詰め手2人でやったら
1日で何ブロック詰めれるんだろう。
ちなみに今回の詰めは、前準備はあらかじめやっておいたので
崩して詰めるだけでしたが20ブロックやって4時間弱でした。
収率は20ブロックからS-PET1600(1800cc)が28本とハチミツ1500を1本。
プレスマシンはashtakaさん製を使用。
初使用ですが、感想は良い感じです。
三階松製よりも剛性が高めで圧も簡単にかかる感じがします。
グリップも2本多い分、確実に詰めやすいです。
シャフトも上げた際に空回りしないで静止しますし
ボトルの径を気にせずグリップを回せます。
はっきり書いちゃマズそうですが、三階松製よりかなり良くね?って感じ。
ガラス瓶もテストで1本詰めました。
オプションのゴム敷きを敷いてプレスしましたが難なく詰めれます。
なお、オガ量はS-PET・ハチミツ瓶とも風袋なしで1000g。
詰めようと思えばもっと詰めれますが、おそらくこれ以上は過負荷になると思いやめました。
ちなみに同じオガ量でも三階松製よりも負荷をかけずに詰めれる感じがします。
これではべた褒めで欠点が無いかのようですが
まさに三階松製の上位互換といっても差支えはなさそうです。
今現在はashtakaさんのプレスマシンの第二次生産分の受注も終了し
なおかつ三階松さんの予約も当面不可ということもあり
プレスマシン導入困難という時分ですね。
プレスマシンだけでなく近年、飼育資材については廃番も多くなる中、
また今度買えば良いかなと思って見逃してしまうと
後で泣きを見るケースが多い感じがします。
ちなみに私は買って後悔するタイプです……
飲食店で虫を囲んでワイワイやるのは嫌いなのでいつも1人酒。

趣旨としては初のオオクワ80mmアップ羽化と
オオクワ初自己採集と自己採集品羽化
そして2012年ブリードの予定数以上の割り出し数の祝杯。
さらに今日の菌糸詰め上がりの1杯です。
磯自慢、国香、正雪とおいしいお酒の多い静岡ですが
今回は初亀からチョイス。
今夜は記憶喪失になる予定です。
さて、クワネタに移りますが、前回も書いた「必要以上の保有数のアレ」

ブロックの崩し手1人、詰め手2人でやったら
1日で何ブロック詰めれるんだろう。
ちなみに今回の詰めは、前準備はあらかじめやっておいたので
崩して詰めるだけでしたが20ブロックやって4時間弱でした。
収率は20ブロックからS-PET1600(1800cc)が28本とハチミツ1500を1本。
プレスマシンはashtakaさん製を使用。
初使用ですが、感想は良い感じです。
三階松製よりも剛性が高めで圧も簡単にかかる感じがします。
グリップも2本多い分、確実に詰めやすいです。
シャフトも上げた際に空回りしないで静止しますし
ボトルの径を気にせずグリップを回せます。
はっきり書いちゃマズそうですが、三階松製よりかなり良くね?って感じ。
ガラス瓶もテストで1本詰めました。
オプションのゴム敷きを敷いてプレスしましたが難なく詰めれます。
なお、オガ量はS-PET・ハチミツ瓶とも風袋なしで1000g。
詰めようと思えばもっと詰めれますが、おそらくこれ以上は過負荷になると思いやめました。
ちなみに同じオガ量でも三階松製よりも負荷をかけずに詰めれる感じがします。
これではべた褒めで欠点が無いかのようですが
まさに三階松製の上位互換といっても差支えはなさそうです。
今現在はashtakaさんのプレスマシンの第二次生産分の受注も終了し
なおかつ三階松さんの予約も当面不可ということもあり
プレスマシン導入困難という時分ですね。
プレスマシンだけでなく近年、飼育資材については廃番も多くなる中、
また今度買えば良いかなと思って見逃してしまうと
後で泣きを見るケースが多い感じがします。
ちなみに私は買って後悔するタイプです……
スポンサーサイト