明日はオニクワ狙い
明日は予定では久留米の2本目交換でしたが
先延ばしにした為、空きました。
なので、明日はオニクワを採りに行きます。
実は既に7月下旬に行って1頭の幼虫を採集しましたが
おそらくオニクワの♂で蛹化しています。
でもまあ、オニクワは1頭のみで数が全然採れてないので少し追加しに行きます。
どうしても5頭くらいは欲しいですね。
標本目的ですがペアで採って、出来たら飼育用も欲しいかなあ……
問題は天気です……
明日は降りそうにないですが、濡れた落ち葉は最悪です。
採集中に雨で濡れるのは良いんです。
どうせ、この時期の昼間の採集は嫌でも汗だくになるので。
斜面を攻めてる時に濡れた落ち葉に足を取られ
斜面を滑り落ちてしまった後、もと来た道を見上げるときの虚しさが嫌で嫌で……
あと、心配なのはサナギで出てしまったら。
出来れば3齢末期か新成虫。
前蛹もちょっと…ですがサナギだけは良くないです。
オニクワガタは蛹室を作ったら速い為、まさに紙一重。
新成虫で採れたら最高ですね。
なお、同ポイントではオオルリ、トウカイコルリ、マダラが採れますが
明日はスルーする予定です。
先延ばしにした為、空きました。
なので、明日はオニクワを採りに行きます。
実は既に7月下旬に行って1頭の幼虫を採集しましたが
おそらくオニクワの♂で蛹化しています。
でもまあ、オニクワは1頭のみで数が全然採れてないので少し追加しに行きます。
どうしても5頭くらいは欲しいですね。
標本目的ですがペアで採って、出来たら飼育用も欲しいかなあ……
問題は天気です……
明日は降りそうにないですが、濡れた落ち葉は最悪です。
採集中に雨で濡れるのは良いんです。
どうせ、この時期の昼間の採集は嫌でも汗だくになるので。
斜面を攻めてる時に濡れた落ち葉に足を取られ
斜面を滑り落ちてしまった後、もと来た道を見上げるときの虚しさが嫌で嫌で……
あと、心配なのはサナギで出てしまったら。
出来れば3齢末期か新成虫。
前蛹もちょっと…ですがサナギだけは良くないです。
オニクワガタは蛹室を作ったら速い為、まさに紙一重。
新成虫で採れたら最高ですね。
なお、同ポイントではオオルリ、トウカイコルリ、マダラが採れますが
明日はスルーする予定です。
スポンサーサイト