本土ヒラタ1本目投入
先日割り出した本土ヒラタを16頭の1本目投入しました。
菌糸はLEVIN-G800。
オアシスやHSは流石に無理ですが、基本的にLEVIN-Gに関しては余るように買うため
余った分はパリーやヒラタあたりに使います。
でもまあ、水分が少ない銘柄なのであまり良くないかもです。
本土ヒラタは静岡の河川敷で攻めると54mmくらいから大きく感じます。
関東とは違って50mmは案外届いてしまいますね。
今回の仔は62mmと一緒に採集した♀の持ち腹。
62mmとかかっているかは神のみぞ知りますが、期待はしています。
昨年果たせなかった20gオーバーと60後半は達成したいですね。
さて今回の投入時に1頭落ちてましたが、割り出しでチョンボでもしたのでしょう。
残りは孵化待ちが1個と孵化したてが1頭。
オアシスMSが確実に余るため、贅沢にもオアシス行きかな?
そういえば、8月9日に採集したオオセンチコガネを
4日ぶりに毒ビンから取り出したら、案の定ボロボロになっちゃった。
やっぱ1日で取り出さないとなあ……
ここ数日忙しすぎて、「まだ大丈夫、まだ大丈夫」とタカをくくってのが失敗した。
菌糸はLEVIN-G800。
オアシスやHSは流石に無理ですが、基本的にLEVIN-Gに関しては余るように買うため
余った分はパリーやヒラタあたりに使います。
でもまあ、水分が少ない銘柄なのであまり良くないかもです。
本土ヒラタは静岡の河川敷で攻めると54mmくらいから大きく感じます。
関東とは違って50mmは案外届いてしまいますね。
今回の仔は62mmと一緒に採集した♀の持ち腹。
62mmとかかっているかは神のみぞ知りますが、期待はしています。
昨年果たせなかった20gオーバーと60後半は達成したいですね。
さて今回の投入時に1頭落ちてましたが、割り出しでチョンボでもしたのでしょう。
残りは孵化待ちが1個と孵化したてが1頭。
オアシスMSが確実に余るため、贅沢にもオアシス行きかな?
そういえば、8月9日に採集したオオセンチコガネを
4日ぶりに毒ビンから取り出したら、案の定ボロボロになっちゃった。
やっぱ1日で取り出さないとなあ……
ここ数日忙しすぎて、「まだ大丈夫、まだ大丈夫」とタカをくくってのが失敗した。
スポンサーサイト