fc2ブログ

サナギ時の体重と羽化時の体長

国産オオクワガタのサナギ時の体重と羽化時に体長の予想について。


サナギ時の体重は、サナギが色づく前のクリーム色時の体重とする。

16.0g以下…~70mm(16.0gでは69mm前後が多い?
16.0g以上…69~71mm(70mmに達するか達さないかの境
17.0g以上…70.5~73mm(70mmは確実に超えてくれるだろうところ
18.0g以上…71.5~73.5mm(72~73mmってところ
19.0g以上…72.5~74.5mm(75mm目前
20.0gの壁…ピッタリで75.1mm羽化

DSCN9061.JPG


・未知の領域だが23g越えで80mmが見えてくるらしい。
・蛹化による体重減は通常6~7g程度
・全体の太さ、腹部の長さ、大顎の長さなどの個体差による誤差は大いにあると思う。
・血統によってはサナギ時の体重はあてにならないかも。

これらのことから、75mmオーバー、70台後半を羽化させるには
21g以上のサナギ、幼虫の段階で28gは欲しい。

今年は、まずは幼虫を確保しなければならない段階ですが
幼虫飼育における目標は当面は28g越えになりそうです。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR