補強紹介1
補強紹介です。

「小さいのから見ていこうか」というルール?をぶち破って
良い虫から見ていって選びました。

先の記事に書いたように、「今年は幅のほうに」との談通り
全体的にガッチリめ個体が多い中、これは伸びてるねっていう個体でした。
画像では何とかストレートな顎を写せていると思いますが
ツーンとまっすぐ伸びた顎とキュッと締まったお尻が特徴の個体です。
昨年もこういう雰囲気の個体を選びましたが
自分はこういうのが良いのでは?と考えています。
さて、肝心のラベルですが……

1番です。
2010年の86mm直仔です。
4本返しが多かったのですがこの個体も例に漏れずって感じですね。
あと、「体重の割に長さに出ない」という話でしたが
本個体はボチボチな感じです。
次に♀。

まさか、ここまで化けるなんて思わなかった8番……
86mm同腹♀という……
7月中は間違いなく23番が大本命だと思っていましたので、驚きの一言。
8番は♂が少なかったらしく86以外は83(即行売れたらしい)。
その分、♀が多くてまだいましたね。
さて、マツノインセクトといえば、ご存知マツノ測り。
この補強個体はどうだったかというと
♂は「実測もしかしたら結構いってるのでは」と思いましたが意外にも83.0~1程度。
♀のほうは53.5くらいと、こちらは大きい!
今回はとりあえず、ペアのみ紹介。
♀単は後々アップしていきます。

「小さいのから見ていこうか」というルール?をぶち破って
良い虫から見ていって選びました。

先の記事に書いたように、「今年は幅のほうに」との談通り
全体的にガッチリめ個体が多い中、これは伸びてるねっていう個体でした。
画像では何とかストレートな顎を写せていると思いますが
ツーンとまっすぐ伸びた顎とキュッと締まったお尻が特徴の個体です。
昨年もこういう雰囲気の個体を選びましたが
自分はこういうのが良いのでは?と考えています。
さて、肝心のラベルですが……

1番です。

2010年の86mm直仔です。
4本返しが多かったのですがこの個体も例に漏れずって感じですね。
あと、「体重の割に長さに出ない」という話でしたが
本個体はボチボチな感じです。
次に♀。

まさか、ここまで化けるなんて思わなかった8番……

86mm同腹♀という……
7月中は間違いなく23番が大本命だと思っていましたので、驚きの一言。
8番は♂が少なかったらしく86以外は83(即行売れたらしい)。
その分、♀が多くてまだいましたね。
さて、マツノインセクトといえば、ご存知マツノ測り。
この補強個体はどうだったかというと
♂は「実測もしかしたら結構いってるのでは」と思いましたが意外にも83.0~1程度。
♀のほうは53.5くらいと、こちらは大きい!
今回はとりあえず、ペアのみ紹介。
♀単は後々アップしていきます。
スポンサーサイト