fc2ブログ

2012年久留米 2本目交換も終わりが見えてきました

今日までに1本目投入全282本中223本を2本目へ交換しました。
今のところは♂のボトルを狙って交換してきましたが、123♂95♀で5頭が死亡。

新たに追加した29g台は4頭。
DSCN0041.jpg
DSCN0043.jpg
DSCN0047.jpg
DSCN0049.jpg

HSは食痕が少なめだった為、ちょっと不安でしたが
居食い個体が多く結局、平均なら一番良さそうでした。
LEVIN-SPも悪くはないですが、投入個体の多くが6番で
6番はかなりばらついている為、平均が稼げませんね。
ただ食い上げ自体は良いです。

HSの交換を開始し始め、ここへきて10番が予想外の結果になってます。
♂だと思えるボトルは交換し終えましたが、8♂で最大は29.2g、最小27.2g。
29g台2頭、28g台3頭、27g台3頭の好調ラインとなってます。
種親は♂親が銚子さんからの補強個体で♀がフォレスターさんからの補強個体という組み合わせ。
サイズは♂80mm×♀48.5mmと2012年の種親の中では最も小さい組み合わせとなりますが
アベレージは最高になりました。
10番はオアシスに入れずHSとLEVIN-SPに投入した為、全体的に成長が良かったのかもしれませんね。
「銚子さんからの個体だし、HSが合うか」という考えでしたが今のところはボチボチですね。

29.6gは8番の個体でメルリンさんからの補強個体とフォレスターさんからの補強個体の組み合わせ。
8番も1頭、25g台が出ましたが他は27gオーバーで10番に負けず劣らず。

他に29g台が出たのは6番で、フォレスターさんからの補強個体のインラインからでした。
ただ、6番自体は先に書いたようにばらつきが大きく、あと頭幅が狭い個体が目立ちます。
体自体は長くて体重は乗りそうなのですが、なかなか上手くいかないものですね。


これまで29g台は5頭出てますが、4頭がフォレスターさんからの補強個体が絡んでますね。
1本目の目標である28gオーバーは今のところ15頭が達成。
最小は1頭だけ飛びぬけて成長が遅い7.5gなんてのがいました。
2本目でグーンと伸びると思いますが、こういう個体は昨年はロクな結果になりませんでしたね。


さて、まだ60本近く交換未了ボトルがあって10数頭は♂個体がいると思いますが
30gの大台は無理そうになってきてしまいました。
1本で30gは、来年への持ち越しですね。
スポンサーサイト



カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR