fc2ブログ

自己ブリ品を展足三昧

ここ数日間、展足三昧です。
自己ブリ品をやってますが、♀が多くて多くて……
カミジョウ、タイクルビ、クルビssp.、インドグランとやってますが
まだまだ多くて、しかもミンパリと久留米の過剰分も手につけなければならないことを考えると
年内にメドがつくのか不安になってきます。

まあ、展足後の乾燥スペースや針のストック的に
あんまりガンガンやれないということもある為、ゆっくり地道に進めていきます。


さて、飼育のほうは初夏に採集したマダラがとっくに羽化して
オオルリも羽化し始めてきました。
マダラは標本目当てで採集して、いつでも標本にできるのですが
まだ気合を溜めてます(気合がないとマダラは展足できない)
オオルリは掘り出しが楽しみですね。


さて、飼育部屋ですが、2本目交換もほぼメドがつき
少し温度を下げにいってます。
10月で24℃まで下げに行く予定です。
1本目は成長期のということもあり25℃を超えるくらいで上限26℃チョイを目安に管理してましたが
2本目は安定期&菌糸の状態と食いを考慮した持ちを伸ばすべく、今期は下げにいってます。
スポンサーサイト



カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR