fc2ブログ

2012年久留米ブリード表

主力個体の3本目交換前に、暴れなどの理由により想定外の3本目交換をした個体たちのデータを
つけましたので↓にアップします。
2012年久留米ブリード表

見づらいのはご愛敬。
補足として、2本目交換は全個体終わっておりますが
打ち込んでないのものは、管理ノートにうっかり書き忘れてしまった為です。
3本目交換の際にラベルを記入する際、確認します。


さて、主力陣の3本目交換ほぼ前夜状態ですが
なかなか期待できそうですね。

主力中の主力、2本目オアシスに入れたのは1~7番。
各ラインの経過を見ての推測ですが……
1番と2番は必ず伸びるはずです。
3番は♂が3頭と数が少ないのでわかりませんが、♀親(マツノ10-19)の血に期待してます。
4番は、食痕が出やすい傾向で多くのビンで食いあげてますね。
何本か食い上げすぎでちょっとマズイのも出てますが、アベレージは出るはずです。
5番は1番・2番と並んで、体重が乗ってくると思ってます。
6番は頭幅が小さい傾向。
7番は4番に次いで食い上げてます。食い方としてはサイズが出そうな食い方をしている気がします。


2本目HS1400やHS75-1400に入れた8~10番にも期待できそうな個体はいます。
今年のブリードでは優秀な個体を3本目オアシスへリレーをする予定です。
HS系は一貫して食痕がそれほど出ず、掘ってみないとさっぱりわからん状態。


2本目手詰めLEVIN-Gに入れた個体たちは、半数以上が6番でしたが
その6番のほとんどが暴れたり、カビボトルになってしまってます。
一部他のラインでも暴れが出てしまいましたが、まだ状態がそこそこ良さそうなボトルはあります。
8番29.4g、10番29.2g、28.2gを筆頭に1番、5番、7番のボトルが生き残ってますので
これらがどうなるかですね……
こちらも優秀な個体は3本目オアシスへのリレーを予定してます。



3本目交換のノルマは35gアップと33~34gをボチボチ、30gアップは多数。
このくらいが85mmを出す環境としてはボーダーラインと思ってます。
達成できなきゃ、また来年ですね。
スポンサーサイト



カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR