fc2ブログ

10月20日の高山種狙い採集記~前半

ホソツヤルリ狙いで、今年の5月に開拓したホソツヤルリポイントへ出撃しました。
今日は昨日の飲み会の疲れもあり、6時起床で8時前現地到着。
8:00~16:00までマッタリ採集しました。

さて、ホソツヤルリは幼虫ばっかで新成虫は1♀のみ。
DSCN0101.jpg
このポイントはホソツヤルリが優勢なので、狙ってホソツヤルリが採れますが
その分、ルリマークも少なく数は出ません。
今日は1♀出たところで午前が終わったのでホソツヤルリはそこで諦めました。

午後は適当に高山種狙いに切り替えました。
適当に腕くらいの長さ&太さのボロイ倒木を割ると赤い食痕が出現。
割り進めるとパカッと割れて……
DSCN0095.jpg
こんなオサムシいたっけ?
黒い、縦じまの上翅……

……ミヤマツヤハダじゃん!?
よっしゃ!
今年何回目かは忘れましたが、数ヶ月ぶりに声に出てしまいましたね。
なんせ、ツヤハダは散々苦労しての初採集なので……

いや~、メチャカコイイ。
DSCN0097.jpg
サイズは大したことないけど、型はまあまあじゃないかなあ……


いると分かれば、こっちのもの。
最初の1発目が一番大変なのであって、2発目はノリでいけます。
1発目はちょっと予想外の出し方をしましたが、今度はセオリー通りに赤枯れを攻めました。
そして……
DSCN0099.jpg
♀!!
ペアゲットです。

幼虫も幾つか採ることができました。
3齢が多かったので、新成虫で割り出せるまで次回持ち越しにしましょうかということで
ツヤハダ攻めを完了し、前半は終了。
スポンサーサイト



カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR