fc2ブログ

10月25日のツヤハダ採集

今日は10月最後の休日になりそうな為
前回の感覚を忘れないうちに採集に行きました。

一応、狙いはミヤマツヤハダとヒメオオですが……

ミヤマツヤハダはアタリ材をひきました。
DSCN0132.jpg
♀個体ですとクワガタっぽくないかもですね。
今回は♀がたくさん出ました。
ただでさえ♂は大きいのが出ないのに♀ばっかりだと悲しいです。

アタリ材画像です。
DSCN0130.jpg
もっと凄い倒木もありましたが
新成虫はこの材からほぼすべて出しました。
一見、かなり割り終えた後のように見えますが
まだこの後10頭以上新成虫が出てきております。

感覚はとりあえずつかめましたが
新成虫はアタリ材を叩かないと数が出ないですね。
材によっては幼虫だけがタコ採れです。

数がある程度採れたところでヒメオオ狙いに切り替えましたが
なかなか良い材に巡り合えません。
ルリマークのついた落ち枝を割るとホソツヤ♂が。
DSCN0134.jpg
これは嬉しいですね。

ヒメオオは今日は断念。
相変わらず感覚はつかめないです。
前回採れたような材なんてほとんどないよ~って感じで……
無駄に材を叩いただけですが、ヒメオオ狙いだと疲れますね。


7時から13時までの成果です。
DSCN0136.jpg
ミヤマツヤハダ4♂12♀
ホソツヤルリ1♂

ツヤハダはもうちょい♂が欲しかったなあ……
大きいのでなんとか19くらいのまあまあな型が採れましたが
雑誌の採集記で見るようなカッコいいのは採れませんな。

年内にもう一回行こうかな~……
スポンサーサイト



カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR