3本目用ブロック到着
菌床ブロックが届きました。

EXCEED CRAFTさんよりLEVIN-Gが10個。
EXCEED CRAFTさんは昨年秋のロット以降、かなり品質が安定していないですが
それでもアタリロットにさえ当たればと期待してしまう節があります。
ただ、今年の初夏以降の粒子粗め&水分多めのロットはいけなかった。
どうもうちにはあわなかったのかなあという印象でしたが
あちこちであまり良くなかったという声を聞きますね。
「もう使ってないよ」という声も聞く始末。
かつて、奈良オオさんの菌太郎も品薄が続きすぎて
ほとんどシェアを失った経緯がありますが
供給面・品質面で信用失うと厳しいですね、この業界は。
ただでさえ、新しいものへ一斉に「まわれ右」してますし……
ただ飼育するのであれば、今の菌糸はどこのメーカーでもそれなりかもしれませんが
ギネスを狙うとなると品質は命取りですね。
ブリーダーはいかに劣化と子実体の発生を防ぐかで温度をふってますので
菌糸自体の品質がアレではどうしようもない。
そういえば、今年はきのこ業界の菌床特需でオガとボトルが不足した関係で
一部の菌糸銘柄の供給が不安定になりましたね。
うちは♂の3本目は確保することは確保しました。
ですが、今年の飼育サイクルはちょっと来年見直さなきゃならないなあという感じで
ちょっと菌糸の確保タイミングも見直さなきゃなあという感じですね。

EXCEED CRAFTさんよりLEVIN-Gが10個。
EXCEED CRAFTさんは昨年秋のロット以降、かなり品質が安定していないですが
それでもアタリロットにさえ当たればと期待してしまう節があります。
ただ、今年の初夏以降の粒子粗め&水分多めのロットはいけなかった。
どうもうちにはあわなかったのかなあという印象でしたが
あちこちであまり良くなかったという声を聞きますね。
「もう使ってないよ」という声も聞く始末。
かつて、奈良オオさんの菌太郎も品薄が続きすぎて
ほとんどシェアを失った経緯がありますが
供給面・品質面で信用失うと厳しいですね、この業界は。
ただでさえ、新しいものへ一斉に「まわれ右」してますし……
ただ飼育するのであれば、今の菌糸はどこのメーカーでもそれなりかもしれませんが
ギネスを狙うとなると品質は命取りですね。
ブリーダーはいかに劣化と子実体の発生を防ぐかで温度をふってますので
菌糸自体の品質がアレではどうしようもない。
そういえば、今年はきのこ業界の菌床特需でオガとボトルが不足した関係で
一部の菌糸銘柄の供給が不安定になりましたね。
うちは♂の3本目は確保することは確保しました。
ですが、今年の飼育サイクルはちょっと来年見直さなきゃならないなあという感じで
ちょっと菌糸の確保タイミングも見直さなきゃなあという感じですね。
スポンサーサイト