fc2ブログ

眼福もの

メルリンさんのHPにて、セール第2段開始しましたね。
主役は久留米の♀単かな?
各産地ものは個々の特徴が光っていて、どれも眼福もの。
販売される虫であのレベル、きっとキープ分は凄いのでしょう。
一から自力で採集とブリードして
惚れ惚れできる虫がいるのはとても羨ましいことです。

うちも見習って、何とか自己採集からの自己ブリードの道を切り開けそうですが
やはり、「採集」が大変ですね。
書籍やネットがあっても採集の師匠はいないので……
ただ、補強した個体から大きいのを出す満足感とは違う楽しさがそこにはありますね。
自分は動ける若いうちにいろいろやってみたいと思っていますが
自家製菌糸はちょっとというかまだ当分先というかいつやるの?って話ですね。

自己採集したオオクワを自家製菌糸ビンにて満足な個体を出せたら
ギネスとは違った意味でオオクワを攻略したと言える気もします。
そこまでやると流石に一生楽しめる趣味になってるんだなあと思いますね。


今年はオオクワを採集することができたから
落ち着いた文章を書けてますが、採れてなかったらもっと躍起になってたかなあ……
ルリを採らずに休み全部韮崎に行ってたりして……
そうならずに良かった、良かった。


そういえば、自己採集となる山梨県韮崎市穂坂町三之蔵産オオクワの
飼育カテゴリを整理しました。
無事に羽化するまでは雑記扱いにしていたので晴れて飼育記に昇格です。
採集からのタイムリーな飼育記になっています。
そして、カテゴリ名を
「山梨県韮崎市穂坂町三之蔵」→「山梨県韮崎市」
に変更します。
これは、補強予定先のマツノさん、メルリンさんとの兼ね合いから
詳細産地を韮崎市までにしなければならないからです。
しばらくはF0からのインラインもやるので、詳細産地を残せるラインもありますが
いずれはアウトラインで消えていくかもしれませんね。

スポンサーサイト



カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR