fc2ブログ

菌糸ビン詰め 準備編2

前回の準備編で更新しないとと思っていた
薬サジとスコップを調達しました。

DSCN9450.JPG

薬サジは押し入れに眠っていたのを掘り出し。
スコップはホームセンターで使いやすそうなのを購入。

スコップに関しては、大きいと容器の口へオガを入れづらくなるし
小さいと作業効率性が悪くなるので適当な大きさを探し出します。


あと、クワスティックとビニールシートを新規に購入。
クワスティックは主な用途は菌糸ビンへ
幼虫を投入する際の穴をあけるのに使用されてるっぽいけど
菌糸ビン作成の空気穴をあけるのにも使えそうなので試しに購入しました。
ビニールシートは直接、床にオガが散乱するのを防ぐため用。


DSCN9416.JPG

そして、奈良オオクワセンターから、ブロック崩し網と
木製ハンドプレスと皮膜取りナイフが届きました。

三階松のプレスマシンを予約しているので
木製ハンドプレスは買う必要が無かったのですが
一応、買っておけば年内にも試作の菌糸ビンを詰めれるので購入しました。


DSCN9421.JPG

あと、奈良オオクワセンターで在庫切れになっていた為
セットで購入できなかったQ-box60も調達。
手に入ったから良いけど、需要があるのに廃盤なんて……
60よりも、底が浅く中途半端な20や40、50辺りのほうが使い勝手悪そうなのに。



さて、とりあえずブロックボトルを購入すれば
詰めれる段階まできました。
試作の計画を練って年内にも試作を詰めてみようかと思います。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR