fc2ブログ

トンデモになってきた標本製作

ダニがついてしまった乾燥中の標本を投入している毒ガスゴミ袋の様子を確認したら
発泡スチロールの上に置いたナフタリンがめり込んでいるのを確認。

画像 1694.jpg
画像 1693.jpg

どうやら、スチロールを溶かしているようだ。
ショップの店長が「プラ製の標本箱にナフタリンをいれると
標本箱が溶けることがある」っていってたけどなるほどと。

とりあえず、ダニは既にいなくなっている様だったので
ゴミ袋の外に出して、飼育部屋での乾燥はちょっとあれなので
寝室で乾燥させることにしました。

このまま、うまく乾燥してくれれば良いのですがね。
標本にする虫の後がつっかえているので
あまり、冷や冷やする標本製作にならないでほしいところです。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR