fc2ブログ

何故かサナギになってる

DSCN0050_20130314214258.jpg
ブリードルームの温度データ取りしてたら
何かやけにオレンジ色の幼虫がいるなと思ってよくよく見たらサナギだった……

こういう、はみ出し者は6番ですね。
年末に交換した27.6gから……
パッと見た感じ、小さい……
2本目で失敗して4本目突入した個体だった。

多分、4本目交換してすぐに蛹室作っちゃたんだろうな。
暴れた形跡もないし。
順当に行けば4月は羽化するでしょう。


まあ、6番からはもっと早い早期羽化個体がいるわけですが……
70mmいってないB品が。
その個体はもっとひどく、2本目も3本目もダメで
コレ死ぬんじゃね?って思っていたら何故か蛹化した。

6番からはそういう個体が出てますね。
まだ2頭くらいそういうのがいます。


世間では、半分以上落ちる凄まじいラインもあるようですが
こういう何故かうまくいかないラインもあるのだなあと。
スポンサーサイト



カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR