ペアリング近況
ペアリングですが、メルリン10番84mmをかけるラインは
マツノ8番53mm、マツノ23番52mm、マツノ1番53mm、マツノ5番53mmの順で
5泊6日の同居期間を間もなく完了します。
とりあえず、全ての組み合わせでエサ皿の下に一緒にいるのを確認してますので
多分決まっていそうです。
懸念は、顎縛りを未だに♂が気にしているようなので
そちらに気を取られてやることをやって無いことが不安ですね。
明日からは、再び上記の順番で念には念を入れての2回目の同居を開始します。
スケジュールは
4月22日~27日、メルリン10番84mm×マツノ8番53mm
4月27日~5月2日、メルリン10番84mm×マツノ23番52mm
5月2日~6日、メルリン10番84mm×マツノ1番53mm
5月6日~10日、メルリン10番×マツノ5番53mm
4泊5日または5泊6日の同居期間です。
そして、5月10日はいよいよ産卵セットを組み、投入します。
さて、2012年ブリードの蛹化近況ですが
5番34.4g、7番34.4gが蛹化しました。
次に蛹化しそうな大型♂は、早くても4月末で恐らく5月に入ってからになりそうですので
今日、蛹化した分までが5月中の羽化を狙えそうです。
34g台が3頭なのでワクワクします。
マツノ8番53mm、マツノ23番52mm、マツノ1番53mm、マツノ5番53mmの順で
5泊6日の同居期間を間もなく完了します。
とりあえず、全ての組み合わせでエサ皿の下に一緒にいるのを確認してますので
多分決まっていそうです。
懸念は、顎縛りを未だに♂が気にしているようなので
そちらに気を取られてやることをやって無いことが不安ですね。
明日からは、再び上記の順番で念には念を入れての2回目の同居を開始します。
スケジュールは
4月22日~27日、メルリン10番84mm×マツノ8番53mm
4月27日~5月2日、メルリン10番84mm×マツノ23番52mm
5月2日~6日、メルリン10番84mm×マツノ1番53mm
5月6日~10日、メルリン10番×マツノ5番53mm
4泊5日または5泊6日の同居期間です。
そして、5月10日はいよいよ産卵セットを組み、投入します。
さて、2012年ブリードの蛹化近況ですが
5番34.4g、7番34.4gが蛹化しました。
次に蛹化しそうな大型♂は、早くても4月末で恐らく5月に入ってからになりそうですので
今日、蛹化した分までが5月中の羽化を狙えそうです。
34g台が3頭なのでワクワクします。
スポンサーサイト