産卵セットの状況
各ラインの産卵状況です。
メンドクサイので一斉に画像を貼り。
1番

2番

3番

4番

5番

6番

7番

8番

9番

10番

11番

とまあ、こんな感じです。
画像からは産んでねぇんじゃね?ってのもありますが
6番(マツノ1番83mm×MK1番52mm)と9番(MK3番83mm×マツノ3番52mm)以外は良い卵産んでそうです。
どうしても採りたい1~4番は結構採れそうです。
6番はやや齧っているものの産卵痕が無いパターン。
9番はダミー産卵痕。
このふたつはこのままではダメなので♂を産卵セットに入れました。
とりあえず、次の確認の26日まで待ちですね。
産卵経過を見ると傾向が見えてきますが
産んでる産卵セットはゼリーの消化が良い気がします。
逆に産みの悪いケースはゼリーが全然減りませんね。
例外もありますが、個人的には産卵スイッチの入った♀は摂食もバリバリすると思うんですね。
産卵に集中させる為、ゼリーは必要ないという考えの方もいますが
ここのところの考え方は人それぞれですね。
ちなみに産んでるケースのゼリーはこんな感じになります。

さて先日、羽化した2012年1番34.2gですが
引っ込む前にお尻が黒くなってしまいました。
完品にならないなら良ーかと掘り出しましたが83mmくらいになりそうな感じ。
残念ですが、大型個体の羽化ラッシュはこれからです。
まだ希望は持てますのでそこまでへこんでいられませんね。
結果が出揃って悪かったら泣きます。
メンドクサイので一斉に画像を貼り。
1番

2番

3番

4番

5番

6番

7番

8番

9番

10番

11番

とまあ、こんな感じです。
画像からは産んでねぇんじゃね?ってのもありますが
6番(マツノ1番83mm×MK1番52mm)と9番(MK3番83mm×マツノ3番52mm)以外は良い卵産んでそうです。
どうしても採りたい1~4番は結構採れそうです。
6番はやや齧っているものの産卵痕が無いパターン。
9番はダミー産卵痕。
このふたつはこのままではダメなので♂を産卵セットに入れました。
とりあえず、次の確認の26日まで待ちですね。
産卵経過を見ると傾向が見えてきますが
産んでる産卵セットはゼリーの消化が良い気がします。
逆に産みの悪いケースはゼリーが全然減りませんね。
例外もありますが、個人的には産卵スイッチの入った♀は摂食もバリバリすると思うんですね。
産卵に集中させる為、ゼリーは必要ないという考えの方もいますが
ここのところの考え方は人それぞれですね。
ちなみに産んでるケースのゼリーはこんな感じになります。

さて先日、羽化した2012年1番34.2gですが
引っ込む前にお尻が黒くなってしまいました。
完品にならないなら良ーかと掘り出しましたが83mmくらいになりそうな感じ。
残念ですが、大型個体の羽化ラッシュはこれからです。
まだ希望は持てますのでそこまでへこんでいられませんね。
結果が出揃って悪かったら泣きます。
スポンサーサイト