試験終わったわぁ
名古屋に試験へ行ってきました。
これまで受けてきた資格試験で最悪な出来だったんですが
ついさっき、webの正解答見たらギリギリ受かっていそうです。
今回、受けたのは国家試験の免除検定試験。
ということで、今度は秋に法令の国家試験。
秋はルリ採りたいのに、嫌ですね〜。
まあ、とりあえずはスッキリしました。
憂いなく虫屋できます。
早速、1本目投入始めました。
来年は85mm出します。
というか出せないと、かなりキツイです。
あと、久留米裏年を何とかしたいです。
やり方は大きく3つ。
1.表年の期待ライン早期羽化
2.表年種親♂を裏年も使用。
3.裏年のアタリライン同士の交配。
2.はやる予定です。
MK11-10.84mmとマツノ11-1.83mmは申し分ありません。
3.は当たり前。
ライン数減らしてでも質は落とせません。
1.は久留米は難しいと言いますが
試す価値はあるかもわからないです。
♀に余裕があればやろいかと思います。
兎角、来年の久留米は再整備しないと。
これまで受けてきた資格試験で最悪な出来だったんですが
ついさっき、webの正解答見たらギリギリ受かっていそうです。
今回、受けたのは国家試験の免除検定試験。
ということで、今度は秋に法令の国家試験。
秋はルリ採りたいのに、嫌ですね〜。
まあ、とりあえずはスッキリしました。
憂いなく虫屋できます。
早速、1本目投入始めました。
来年は85mm出します。
というか出せないと、かなりキツイです。
あと、久留米裏年を何とかしたいです。
やり方は大きく3つ。
1.表年の期待ライン早期羽化
2.表年種親♂を裏年も使用。
3.裏年のアタリライン同士の交配。
2.はやる予定です。
MK11-10.84mmとマツノ11-1.83mmは申し分ありません。
3.は当たり前。
ライン数減らしてでも質は落とせません。
1.は久留米は難しいと言いますが
試す価値はあるかもわからないです。
♀に余裕があればやろいかと思います。
兎角、来年の久留米は再整備しないと。
スポンサーサイト