ジャワパリー 1回目餌交換
東ジャワパリーを2本目の菌糸ビンに交換しました。
今回の餌交換したのは全て♂です。
平均は計算してませんが、だいたい20g前後。
最大は22gをちょっと上回るくらい。

画像は適当に撮られた♂幼虫。
♂親が70mmなので、親越えしてくれるかは微妙なところですね。
親は東ジャワとしてはあまり太い感じではないので
東ジャワらしい太い個体が羽化すると良いです。
ちなみに♀はというとほとんど蛹室を作り始めてしまってます。
1本目が7月中旬、投入時点で初齢だったのが
たった3ヶ月でもうサナギになろうとしてるとは……
温度管理下で25℃以上にはしてないのに早すぎでしょう。
40mmすらいかないかも。
しっかし、タイクルビも♂が多いのですが
ジャワパリーも♂が多い。
17♂7♀って……
今回の餌交換したのは全て♂です。
平均は計算してませんが、だいたい20g前後。
最大は22gをちょっと上回るくらい。

画像は適当に撮られた♂幼虫。
♂親が70mmなので、親越えしてくれるかは微妙なところですね。
親は東ジャワとしてはあまり太い感じではないので
東ジャワらしい太い個体が羽化すると良いです。
ちなみに♀はというとほとんど蛹室を作り始めてしまってます。
1本目が7月中旬、投入時点で初齢だったのが
たった3ヶ月でもうサナギになろうとしてるとは……
温度管理下で25℃以上にはしてないのに早すぎでしょう。
40mmすらいかないかも。
しっかし、タイクルビも♂が多いのですが
ジャワパリーも♂が多い。
17♂7♀って……
スポンサーサイト