2012年久留米12-5
久留米12-5の画像をアップします。
このラインは来年のブリード構想から外れてます。
画像を見ていただければわかると思います。
↓83.0mm(12-5-16)

↓83.0mm(12-5-19)※顎太

↓83.5mm(12-5-2)※顎太

↓83.5mm(12-5-20)※顎ズレ大。

↓83.5mm(12-5-22)※頭幅29.5mm。顎太

このラインは幅に取られやすい系統のようでした。
82mm台の個体も幅に取られる傾向で、どうも好みでは無いです。
もちろん幅があった方が迫力があって趣はあるのですが……
特に12-5-22は頭幅にごっつい湾曲顎がついてますので見た目が凄いパワフルです。
ブリード時の印象では、5番は良い成長曲線を描いてましたね。
不全率も低かったです。
ただキレイな個体は出にくい印象でした。
上翅もシワが寄ってるのが多く、極太系のような感じになってます。
全体的にこういうのが出やすいラインは濃いのかな~という印象がします。
2012年ブリードでは7番に次いで良い成績が出たラインですが
次世代へ繋ぎたいかというと考えさせられるラインでしたね。
このラインは来年のブリード構想から外れてます。
画像を見ていただければわかると思います。
↓83.0mm(12-5-16)

↓83.0mm(12-5-19)※顎太

↓83.5mm(12-5-2)※顎太

↓83.5mm(12-5-20)※顎ズレ大。

↓83.5mm(12-5-22)※頭幅29.5mm。顎太

このラインは幅に取られやすい系統のようでした。
82mm台の個体も幅に取られる傾向で、どうも好みでは無いです。
もちろん幅があった方が迫力があって趣はあるのですが……
特に12-5-22は頭幅にごっつい湾曲顎がついてますので見た目が凄いパワフルです。
ブリード時の印象では、5番は良い成長曲線を描いてましたね。
不全率も低かったです。
ただキレイな個体は出にくい印象でした。
上翅もシワが寄ってるのが多く、極太系のような感じになってます。
全体的にこういうのが出やすいラインは濃いのかな~という印象がします。
2012年ブリードでは7番に次いで良い成績が出たラインですが
次世代へ繋ぎたいかというと考えさせられるラインでしたね。
スポンサーサイト