fc2ブログ

新兵器導入

DSCN0087_20131203185329df2.jpg
新兵器導入です。

今年も設備増強しました。
昨年の空気清浄機に続き、今年はダイソンのhot&cool。
CMでお馴染みのヒーターのやつですね。

導入経緯は、ブリードルームの温度安定の為の補助熱源の確保。
ガラス温室を稼働した為、温室用プレートヒーターとサーモを持ってかれてしまったので
新たに熱源を検討していました。
ついでに空気循環の補助も欲しい考えていたところに、ちょうど良さそうなものを発見。
一応、口コミを見て導入を決定。

導入にあたってのメリットは
・補助熱源としては、温度設定を1℃単位で設定出来る為、操作性は良いと思われる。
・風量はサーキュレーターと比べてはいけないが良好。
・風向きも多少ではあるが調整可能。首振り付き。
・空気循環に適した構造。

デメリットは
・ヒーターの出力が1200Wのみしか無く補助熱源としてはかなり高出力(プレートヒーターは200W)
・空気の撹拌はサーキュレーターには及ばない性能。
・価格が高い。
・口コミが悪い評価ばっかり。



サーキュレーターとヒーターとサーモを別々で購入したほうが良いかもしれませんが
そこまで場所もとれないので、1台3役でどこまでやれるかの検証で導入してみましたがどうでしょうかね。

とりあえず、現在動作試験中です。
23~24℃管理のブリードルームで稼働させて、下方向の温度ブレが軽減されれば成功。
ちょっとまた長期戦になるかもしれませんし、すぐに良いとこ見つけられるかもしれません。


そういう訳で酒も飲まずに真面目に時間潰し。
採集用の靴を磨きました。

手入れ前
DSCN0084_20131203185326e72.jpg
手入れ後
DSCN0086_201312031853288cb.jpg

レース抜いて、砂や泥をブラシで落として汚れ落とし用リムーバーで拭く。
乾いたら、クリームと靴墨で死ぬほど磨く。
それでも全然、鏡面にならない。

ダナー製(5000SDF)で非常に軽く、ゴアテックスで防水。
自衛隊の人も履いてる型で、なかなか入手できなかった。
実際履いてみると軽くて柔らかいので良いのだが、その分レザーが剥がれやすい気がする。
防水なので沢に足を突っ込んでも冷たい思いをしなくて済むのだが、その分蒸れる。

でもまあ、ホームセンターの安全長靴よりは良いです。
軽いし柔いし足の裏が痛くないし。


ちなみに手入れしても、次に採集行くとまた手入れ前に戻ります。
スエードみたいになってしまったトゥを手入れ後まで磨くのもまたシンドイ。
スポンサーサイト



カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR