BE KUWA 38号
先日、発売されたBE KUWA最新号。
本の内容に詳しく突っ込んだ記事は書きませんが
ネットで公表されてる程度ので話題にします。
まず感銘を受けたのが
今回の表紙を飾るエラフスホソアカと
ディディエールシカの記事。
エラフスはご存じ、超美麗種であり超飼育難関種。
茶型のものがトルンカートゥスという亜種に分けられ
「まだエラフスのほうが飼育簡易」説が挙がってますが
実際、真面目に数飼育して大型狙いしたら他の種が飼育出来ないという諸刃の剣……
なんでも買いたい(貰いたい)初心者にはお勧めできない。
自分も飼育したいけど、やはりやるからにはある程度の数を飼育したい。
しかし彼奴らの飼育温度にエアコンの温度設定を変えると
現在主力のオオクワを温室に押し込まなくてはならないという……
現状それは無理。
ワインセラーがあると言っても、先客(オオクワ)がいるし。
仮にやるとしたら、裏年だけど来年まで待たなければならない。
歯がゆい状態です(そのうちどうでも良くなるかもだけど
ディディエールシカの記事については
現在ブリード中なので、方針を決定づけさせるに相応しい内容でした。
人気がイマイチな種類で自分もスぺキオスかアマミのほうに興味があり
福袋に入っていなきゃ絶対に飼育してない種でしたが
大型で体色に赤が入ってくると俄然カッコ良さ気なので頑張ってみることにします。
さて総評では今号は個人的にはタイムリーなネタがあり結構当たり。
まあ、当たり外れっても後々外れ号のメインに興味が沸くことも多いけど。
購入したばかりだけど
早くも次号に期待(むし社の人、今号が仕上がったばかりというのにすいません(笑)
本の内容に詳しく突っ込んだ記事は書きませんが
ネットで公表されてる程度ので話題にします。
まず感銘を受けたのが
今回の表紙を飾るエラフスホソアカと
ディディエールシカの記事。
エラフスはご存じ、超美麗種であり超飼育難関種。
茶型のものがトルンカートゥスという亜種に分けられ
「まだエラフスのほうが飼育簡易」説が挙がってますが
実際、真面目に数飼育して大型狙いしたら他の種が飼育出来ないという諸刃の剣……
なんでも買いたい(貰いたい)初心者にはお勧めできない。
自分も飼育したいけど、やはりやるからにはある程度の数を飼育したい。
しかし彼奴らの飼育温度にエアコンの温度設定を変えると
現在主力のオオクワを温室に押し込まなくてはならないという……
現状それは無理。
ワインセラーがあると言っても、先客(オオクワ)がいるし。
仮にやるとしたら、裏年だけど来年まで待たなければならない。
歯がゆい状態です(そのうちどうでも良くなるかもだけど
ディディエールシカの記事については
現在ブリード中なので、方針を決定づけさせるに相応しい内容でした。
人気がイマイチな種類で自分もスぺキオスかアマミのほうに興味があり
福袋に入っていなきゃ絶対に飼育してない種でしたが
大型で体色に赤が入ってくると俄然カッコ良さ気なので頑張ってみることにします。
さて総評では今号は個人的にはタイムリーなネタがあり結構当たり。
まあ、当たり外れっても後々外れ号のメインに興味が沸くことも多いけど。
購入したばかりだけど
早くも次号に期待(むし社の人、今号が仕上がったばかりというのにすいません(笑)
スポンサーサイト