fc2ブログ

憎き台風18号

台風18号恐ろしかったですね。

今朝、夜勤からの帰宅路で、冠水していてUターンしようと
畑の空き地だと思ったところを利用して大回りしようとしたら
畑とアスファルトの高さが1m以上あって見事に車の左側半分を水没させてしまいました。

すぐには浸水しなかったのでジャフに電話。
すぐさま避難。
この時に携帯電話を水死。
嵐が去って、冠水が引く。
車の前で連絡手段もなくただポツネンと待つ。
この時に凄い良い人にいろいろと連絡してもらい、精神的に凄く助かる。
待つこと8時間。ジャフ登場。
レッカーで引っ張り上げてもらう。
ディーラーまで運んで行ってもらう。
ディーラーで今後の話をして自宅まで送ってもらう。

もう今日は本当にたくさんの人に助けられました。
ただただ感謝の1日です。

教訓、いつもと違う道を行く際は細心の注意を払う。
そもそも冠水していないところを探しながら帰ろうとせず、安全なところへ最初に避難しておこう。


今日は身がボロボロですが、1日たてば今度は心がボロボロ。

自分の事だけでも、とりあえず車をどうにかする。
次に携帯をどうにかしないと。
当分は処理にあれこれすることになりそうです。


ちなみに自宅は無事でした。
唯一の生き甲斐であるクワガタはノーダメージなのが幸い。
本当に良かった……
心配で心配で本当に心配だった。
まだ、頑張る気にはなる。

しばらくは、携帯でのメールやり取りができません。
コメント欄を開いてみます。
水没の話をぶり返すとシュンとしますので、クワガタの話なら大歓迎です。
13年ブリ結果に打ちひしがれた時よりは元気ですので(笑)
ちなみにステキ色白フェイスは台風一過バーベキューでこんがり見事に赤く焼けました。
採集にろくに行けてないのに日焼けなんて、らしくないのですがね……(そもそも採集に行っても日に焼けない)

車と携帯は修理できますが
実は一番ショックなのは、携帯で集めまくったエロ画像(とついでに貴重なかけがえのないクワ関係の画像)
俺の1年半分はあっけなかった。
クワ関係の画像にしても、デジカメで撮る画像はデータ用が主ですが
携帯にある画像はどれもレアなパターンで撮ったり集めたりする貴重なもの。
基本的にデジカメよりも携帯のほうが採集画像が多く、
当時の記憶の中には今でも心に焼き付いてる物事もありますが
いずれ薄れゆく記憶をいつまでも鮮明に思い出す為に残した記録のすべてをなくしたのはもの凄く寂しいものですね。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

虫蔵くん、こんばんは


>クワガタの話なら大歓迎です。

では、クワネタで・・・


前エントリで、

>マツノ12-24はマツノ系のパワー系に合わせると良いかもしれないと思っているライン


・・・とありますが、パワー系というのはどういうものを言うのでしょうか?

ちょっとわからないので教えてもらえると助かります。

こんばんは。

大変な1日でしたね。
もう少し大変な日が続きそうですが 頑張ってくださいね。

クワネタで~
今年は1本目から絶好調ですね!!
うちも昨年よりは結果が良くなりましたので
虫蔵さんの記事を参考にしながら作戦を考えています(笑)

こんばんは!

大変だったですねぇ。。

悪い事のあとにはきっと良い事が・・・ネ!

ブリは絶好調ですね!
努力のたまものでしょう(^^)

うちも例年から見ると、平均的にも良い気がしますが、とてもとても虫蔵くんのようにはいってないですね。。
相変わらず、豆粒みたいな成長不良も出たし・・・(T_T)

次の交換で巻き返しして見せますがね!

悪い事があっても、最後に笑えれば良いんですよ!

頑張ろうね!

こんばんは。

ご無沙汰です。
初コメですね。

日焼けしたステキ色白フェイスとエロ画像を見てみたいです!

こんばんは。

なんという災難。これから19号が来やがると思うとまだまだ安心できませんね。
我が家の近くでも避難勧告が出たり、マンホールが少し浮き上がっていました。

貴重な画像データ、本当に残念でしたね。私も以前似たような経験をしているので、大切な画像は定期的にメールでPCに送信してUSBにも保存しています。
iPhoneだとiTunesさんが同期するたびにバックアップをとってくれるので便利ですよ。

おはようございます

人間ついているときはついている。ついていないときはついていない。

割り切るしかないですね。でも何事も失敗すれば二度と同じ失敗は

しないはずです。ちなみに私はいつも、台風のときは必ず徹夜で

(日)の夜出勤し(月)の午後解放され、(月)夜勤して今寝ます。

オレにとっても、憎き台風18号だ!

余談ですが、米軍台風情報が最近当たると思います。

日本時間に補正するときは+9時間です。

こんにちは

悪いこともあれば良いこともある。

あれは私が20代半ばの頃、土砂降りの中、得意先ゴルフコンペ⛳️に向かう途中、あと数キロの地点でゴルフ場看板をめがけ雨でスリップ!電柱激突!
営業車は大破!!

たまたま通りかかったお巡りさんにゴルフ場まで送って貰い、ちゃっかりコンペに優勝して、報告が夕方となったことで上司にドヤされ、打ちのめされ、西船橋のスナックで
癒された。

そんなジェットコースターの
ような日がありました。^_^;

癒しといやらしい。

だがそれが・・・・・・

はじめまして!
国産は飼育していないのですが、いつも楽しみに読ませてもらってます( ´艸`)

私のiphoneのかなりの割合を占めているのはエロ動画です(*´∪`*)
でも「DLする事で満足してしまい、ほとんど見返さない」なんて感じじゃないですか!?
また新しく集めましょう!

それ以外の、本当に大事なデータは本当に残念ですね、、
ガラケー時代に20分程芦ノ湖に水没させましたが、乾燥させたらデータは取り出せました
何とかデータを取り出せていますように。。

皆さん、ありがとうございます

励ましのメールありがとうございます。
順番に返していきます。

>mindさん

僕はマツノさんの系統でパワー系は
体重を乗せやすいと思われるものを指しています。

ただし、弱点として幅やアゴの湾曲、厚み、羽パカ、尻が引っ込みにくいといった
特徴があるように思えます。

例えばですが、11-5は完全にその系統と思ってます。
12-1や12-6もその感じがします。
13年は5番とか13番とか。

上手い事組み合わせれば13-16みたいに絶対に化ける。

黒王さんの88.4系とマツノさんの13-16は組み合わせると
凄まじいことになると思いますが、多分、黒王さんとmindさんがやると思ってますので
僕はあえて搦め手から攻めて、キレイに羽化していた13-13×13-16という
体重はメチャクチャ乗りそうな組み合わせをしようと考えてます。

>田舎っぺさん

今年の1本目は体重の乗りは全体的に良いです。
温度を高くしたのも効いているとは思いますが
少し黄色味が目立つ個体が多いです。

ウチはマツノ系が多く、しかもあまり還元率が良い組み合わせをしていませんので
体重を乗せないとお話にならないと思ってます。
35gをできるだけ多く出したいものですね。

僕とは違う攻め方で凄い結果を出されている田舎っぺさんの
飼育経過も楽しみです。

>sendoさん

ブリードは昨年の分を取り返す勢いで少しびっくりしてます。
1本目をどうにかしないと、という思いが非常に強かったので
これでダメでしたらもうどうすれば良いのかと頭を抱えていたところです。

それでもsendoさんのところでも大きいのが出ているではないですか。

マメ幼虫については、あれは理解不能ですね。
ウチでも出るかもしれませんが、今年は容赦なく♀扱いします。
中にはそれなりの食痕出す癖に大きくならない意味不明君もいますが
拒食気味な事が多い気がしますので。


エース級や順調にいってる幼虫たちが、そのまま順調さを維持したまま
3本目交換を迎えたいですね。

>dapさん

コメントありがとうございます。

日焼けしたステキフェイスは酔っ払いみたいと言われました(泣)
採集でも日焼けしないのに(日に当たらないようにしている)
職場ではからかわれそうです。

エロはまた集めればいいやとまた虎視眈々にギラギラしてます。

>孫兵さん

もう台風は嫌ですね。
今回は少し舐めてました。
今年は台風の直撃が多いですので
山のほうもかなり様変わりすると思いますが
河川敷のクワ事情は激変しますね。

ちなみに重要なエロはちゃんと逃がしてしていたり……
クワガタ関係の重要度のほうが常識的に考えれば高いのですが。

主水さん

ブリード体制に取り返しがつかない影響さえ出なければ
吹っ切ることはできますね。
不便なことが増える程度で済むと思えば、良い勉強代です。

主水さんのところでも、台風18号が猛威をふるったのですね。
次の台風19号が嫌で嫌でたまりませんね……

台風情報は今回のは大当たりでしたが
こんなのが当たってくれても嬉しくないですね。

>チョネさん

流石はチョネさん。
そこに痺れる、あこがれる!ですね。

僕の昨日は、起こったことは一瞬、後は非常に長い一日でした。
それでも、いろいろと助けてくださった地元民の連携が無ければ
もっと長い一日(どころか今日も)になっていました。

若い頃の苦労は買ってでもとはよく言いますが
これは繰り返してはならんと深く思う一日でした。

>しるびさん

エロは見返すことよりも集めることに意味がある、なんて(笑)
中にはなんでこんなもの保存したのか?というのも結構あって……

水死されたと思った携帯が蘇生したという話はちょくちょく聞きますね。
iphoneはかなり水に弱いようで、とにかく水まわりでは扱わないのが鉄板みたいですね。

1年半の間に携帯を2台も水死させてしまうなんて……
というよりも、川に酔っぱらって落っこちたことと
車を水没させてしまうのが、1年半の間に起こることが切ないですね。
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR