fc2ブログ

早期狙いへ

早期狙いの♀を選別しました。
15~6g台を使います。
もっとでかいのはいますが、今年は一番大きいのは普通に羽化させます。

昨年同様に2本目交換を羽化に向けてのショックに使います。
ただビノは外国産ほどビン交換のショックを利用しずらい気がします。
特に2本目交換は難しい。
成長・成熟が遅いからだと思います。
ですので、今年は1本目4ヶ月以上経過させてますので少しは検証できると思います。
3ヶ月交換の昨年はオアシスの成長が遅かったのもあって若い幼虫が多く
難しかったですが、今年は好調で体重の乗りも良く成熟もかなり進んで黄色味が強いので良さげです。

交換後、幼虫が落ち着いて菌糸がしっかり廻りなおったら
冷し虫家へ入れる予定。
交換後のショックを使うなら即昇温させた方が効きは良さそうですが
オガを痛める危険性もあって少し弱腰なやり方をします。

冷し虫家は29℃セットでスタンバってます。
順調にいけば来週、冷し虫家に引越しさせる予定です。
蛹化・羽化で40日程はとられますので出来れば年内中に蛹室を作らせないとですね。

やることができるとワクワクしてきますね。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは。

スムーズに進んでくれると良いですね♪
うちの早期羽化組は 1だけ移動を始めました・・・
止まってくれと願うばかりです^^;

>田舎っぺさん

スムーズには多分いかないですね。
なかなか難産の早期羽化になると思ってます。
昨年の手応えですと、おそらく今年もゴリ押しになると予想してます。

田舎っぺさんのところでも暴れてますか。
早期狙いは暴れると手が付けられないですね。
マットに交換すると効き目が出る可能性が高いですが
成熟が浅いと苦戦することもあり、絶対の安全策ともいえないですね。
難しい所です。
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR