雑記
巡回先の山口クワガタ侍さんの記事を見た後に
ネットオークションで噂の出品の質問を見たら、ビックリ。
どっからどう見ても、「こりゃ、本土と言うには無理あるだろう」っていう出品に対して
質問欄に案の定ツッコミが入っていた。
で、その回答が「欲しい人が落札すりゃ良い、どうせならアンタが落札すれば?」だってお。
「血統」だけでなく種や亜種を大切に扱っている側からすれば、こんなの論外な言い分。
出品者は過去に虫の出品は無さそうではあるズブのシロートみたいではあるが……
まあ、複雑なところでしょう。
出品者からすれば、文句言われる筋合いは無いし
おたくらの事情はよくわからないっていう感覚でしょうし。
知っている人間からすれば、デタラメなテキトー出品って見方ですし。
ただ、よくわからんが
ノギス当てて、~産と産地までご丁寧に書いて出品してくるなんて
最近の小遣い稼ぎって結構ホンキでやるもんですね。
どうせなら、種類の特徴を把握したうえで出品してほしいが。
温州みかんと言ってグレープフルーツの画像貼ってたら疑って当然ですし。
どっからどう見てもグレープフルーツでしょ?って聞いたら
食いたい人がいりゃいーじゃん?どうしても気になるならアンタが落札して処分しろって言い分。
自分は、変なの見ても親切なこと言わず「こりゃ無いわ~」でそっとじして
後日にヒマだったら誰が落札したのか見るくらいですが。
あんまりシロートさんを攻めては只の嫌な玄人さん気取りでしかありませんが
お金とる場である以上は多少は言いたくもなるのは分かります。
ちなみに処分っていうのは僕の認識では飼い殺しか〆るのどちらかですが。
自分は過去に大量に〆てますが、中途半端なことをするくらいだったら適切な虫屋のやり方でと。
人にやってもらうくらいなら、自分で酢エチ購入して毒ビンで。
今でも間違ってないと思ってます(むしろ今のほうがダラダラ死なせてしまい不本意)
師匠は空ブローに入れて直射日光に当てて殺して庭に捨ててましたが……
処分と言っても「棄てる」ではダメと思いますからね。
採集やら捕獲してしまった以上、拾った犬・猫といっしょでまた捨てなんて。
弱ってたり、飽きたら逃がすというきれいごとは良く言ったものですが
飼う以上は家族として接し、家族の死に目や亡骸ぐらいは見てやりましょう。
死にゆく姿が可哀想とか遺骸を見たくないから捨てるって、親兄弟子供がそうだったらそうするのかい?という話です。
ただ、いくらなんでも葬儀はしませんよ(笑)
標本にしたいと思ったやつは〆て展足、自然死はゴミ箱ポイーで。
オークションである以上、万人が取引する可能性はあり
上手い事良いものが安く手に入る可能性もあればその逆もある。
そうなる以上は真贋を嗅ぎ分ける目利きの力も当然必要にはなる。
よく、クワガタのHPには初心者にはオークションはおススメ出来ない旨が書いてあるが
要はそういうことを言いたいのだと思う。
購入側は販売側の言い分が全てな訳で初心者ほど盲信してしまう訳ですから。
残念なのはオークションの相場が絶対化している点。
確かに安くなるのはありがたいことではあるが、本家や大元の事を考えたことはあるのかな~って。
しかし、こういう記事を書くと、何か1つ言いたいことという感じには収まりませんね。
あまりカッカせず、失敗は失敗と受け止め、適切に処置するくらい心に余裕を持っていたいものです。
ネットオークションで噂の出品の質問を見たら、ビックリ。
どっからどう見ても、「こりゃ、本土と言うには無理あるだろう」っていう出品に対して
質問欄に案の定ツッコミが入っていた。
で、その回答が「欲しい人が落札すりゃ良い、どうせならアンタが落札すれば?」だってお。
「血統」だけでなく種や亜種を大切に扱っている側からすれば、こんなの論外な言い分。
出品者は過去に虫の出品は無さそうではあるズブのシロートみたいではあるが……
まあ、複雑なところでしょう。
出品者からすれば、文句言われる筋合いは無いし
おたくらの事情はよくわからないっていう感覚でしょうし。
知っている人間からすれば、デタラメなテキトー出品って見方ですし。
ただ、よくわからんが
ノギス当てて、~産と産地までご丁寧に書いて出品してくるなんて
最近の小遣い稼ぎって結構ホンキでやるもんですね。
どうせなら、種類の特徴を把握したうえで出品してほしいが。
温州みかんと言ってグレープフルーツの画像貼ってたら疑って当然ですし。
どっからどう見てもグレープフルーツでしょ?って聞いたら
食いたい人がいりゃいーじゃん?どうしても気になるならアンタが落札して処分しろって言い分。
自分は、変なの見ても親切なこと言わず「こりゃ無いわ~」でそっとじして
後日にヒマだったら誰が落札したのか見るくらいですが。
あんまりシロートさんを攻めては只の嫌な玄人さん気取りでしかありませんが
お金とる場である以上は多少は言いたくもなるのは分かります。
ちなみに処分っていうのは僕の認識では飼い殺しか〆るのどちらかですが。
自分は過去に大量に〆てますが、中途半端なことをするくらいだったら適切な虫屋のやり方でと。
人にやってもらうくらいなら、自分で酢エチ購入して毒ビンで。
今でも間違ってないと思ってます(むしろ今のほうがダラダラ死なせてしまい不本意)
師匠は空ブローに入れて直射日光に当てて殺して庭に捨ててましたが……
処分と言っても「棄てる」ではダメと思いますからね。
採集やら捕獲してしまった以上、拾った犬・猫といっしょでまた捨てなんて。
弱ってたり、飽きたら逃がすというきれいごとは良く言ったものですが
飼う以上は家族として接し、家族の死に目や亡骸ぐらいは見てやりましょう。
死にゆく姿が可哀想とか遺骸を見たくないから捨てるって、親兄弟子供がそうだったらそうするのかい?という話です。
ただ、いくらなんでも葬儀はしませんよ(笑)
標本にしたいと思ったやつは〆て展足、自然死はゴミ箱ポイーで。
オークションである以上、万人が取引する可能性はあり
上手い事良いものが安く手に入る可能性もあればその逆もある。
そうなる以上は真贋を嗅ぎ分ける目利きの力も当然必要にはなる。
よく、クワガタのHPには初心者にはオークションはおススメ出来ない旨が書いてあるが
要はそういうことを言いたいのだと思う。
購入側は販売側の言い分が全てな訳で初心者ほど盲信してしまう訳ですから。
残念なのはオークションの相場が絶対化している点。
確かに安くなるのはありがたいことではあるが、本家や大元の事を考えたことはあるのかな~って。
しかし、こういう記事を書くと、何か1つ言いたいことという感じには収まりませんね。
あまりカッカせず、失敗は失敗と受け止め、適切に処置するくらい心に余裕を持っていたいものです。
スポンサーサイト