fc2ブログ

14年久留米2本目交換後管理表 14-12

2014年久留米の2本目交換後の管理表を少しずつ作り始めました。
3本目交換開始までには終わらせるつもりで作ります。

まずは、好調の14-12。
自己ブリ12-7(マツノ10-11 81.0mm×マツノ10-4 52.0mm)の84.0mmとマツノ12-6の52.0mmの組み合わせ。
マツノさんの12-6は09-51と10-1の組み合わせのようです。

14-12.png

30g越えは赤塗り。
♀の16g越えを青塗り。

今年はウチはこれ以上のラインは2本目交換では出てません。
地味に一番多産だったラインでもあります。
ウチはほとんど孵化した順に№をつけて1本目へ入れますので
典型的な早く産んだ卵ほど大きくなったというようなラインですね。
KSP1でもそこそこですので♂がいれば30gは出ていたと思います。

現在2本目はオアシス、HSともに食痕は少な目ですね。
ビンの状態は非常に良さそうですので、特大が出るかもと一番期待してます。
目指すは40g。
そういうのが出るラインはコンスタントに35g出てくれると思います。
そういうラインになってくれるでしょうか……
♀も大きく、多分全部3本目交換すると思います。
18gくらいは出ると思ってますが、19gは出るかな~。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは

12-7番はほんとよさそうですね

家でも自己ブリ12-1番84.6mm×虫蔵さん12-7番52.5mmから

 5/18 投入  8/15  26.5g  11/11  36.7g

1本だけ交換しての結果に驚いてます。

40g狙えるかもですね!

こんにちは。

うちの19番ラインもメスは12-6です^^
ちなみにオスはクマモンさんの84.5mmです♪
4本だけ(オスは暴れ&劣化)3本目に交換しましたが
オスは28.2g→30.5gと32.1g→30.6gで耐えてました(笑)
かなり放置していましたので悔やまれます(苦笑)
メスは17.4gと18.0gで大きかったです^^
印象はメスは長いです(笑)

>クマモンさん

良い成長曲線ですね。
ホッとすると同時に楽しみになってきました。

40gは出してみたいですね。

>田舎っぺさん

不本意でも30g割らないのは意外と持ち直すかもですね。

ウチのこのラインの♀も長さがあります。
お尻がスッとしているような感じでまだ体重が乗りそうです。

マツノ系では12年のラインですと
12-1と12-6は種親としても当たっているのではないかな~と思いますね。
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR