14年久留米2本目交換後管理表 14-12
2014年久留米の2本目交換後の管理表を少しずつ作り始めました。
3本目交換開始までには終わらせるつもりで作ります。
まずは、好調の14-12。
自己ブリ12-7(マツノ10-11 81.0mm×マツノ10-4 52.0mm)の84.0mmとマツノ12-6の52.0mmの組み合わせ。
マツノさんの12-6は09-51と10-1の組み合わせのようです。

30g越えは赤塗り。
♀の16g越えを青塗り。
今年はウチはこれ以上のラインは2本目交換では出てません。
地味に一番多産だったラインでもあります。
ウチはほとんど孵化した順に№をつけて1本目へ入れますので
典型的な早く産んだ卵ほど大きくなったというようなラインですね。
KSP1でもそこそこですので♂がいれば30gは出ていたと思います。
現在2本目はオアシス、HSともに食痕は少な目ですね。
ビンの状態は非常に良さそうですので、特大が出るかもと一番期待してます。
目指すは40g。
そういうのが出るラインはコンスタントに35g出てくれると思います。
そういうラインになってくれるでしょうか……
♀も大きく、多分全部3本目交換すると思います。
18gくらいは出ると思ってますが、19gは出るかな~。
3本目交換開始までには終わらせるつもりで作ります。
まずは、好調の14-12。
自己ブリ12-7(マツノ10-11 81.0mm×マツノ10-4 52.0mm)の84.0mmとマツノ12-6の52.0mmの組み合わせ。
マツノさんの12-6は09-51と10-1の組み合わせのようです。

30g越えは赤塗り。
♀の16g越えを青塗り。
今年はウチはこれ以上のラインは2本目交換では出てません。
地味に一番多産だったラインでもあります。
ウチはほとんど孵化した順に№をつけて1本目へ入れますので
典型的な早く産んだ卵ほど大きくなったというようなラインですね。
KSP1でもそこそこですので♂がいれば30gは出ていたと思います。
現在2本目はオアシス、HSともに食痕は少な目ですね。
ビンの状態は非常に良さそうですので、特大が出るかもと一番期待してます。
目指すは40g。
そういうのが出るラインはコンスタントに35g出てくれると思います。
そういうラインになってくれるでしょうか……
♀も大きく、多分全部3本目交換すると思います。
18gくらいは出ると思ってますが、19gは出るかな~。
スポンサーサイト