fc2ブログ

雑記

昨日はマツノさんのところへ遊びに行った。
メインは2本目交換の話と3本目の仕込みの話。

2時間くらい話していると、杢目さん来店。
昨年の松野さんパーティー以来の再会でした。
杢目さんが来店すると、時間の経過はより早く。
あっという間に17時を過ぎ。
楽しい時間でした。

帰路はいろいろと考え事がはかどり、一回も休憩することなく気が付いたら家。


さて、ブリード関係のほうは
早期羽化狙いの6頭は相変わらず低調。
1頭(14-9の16.4g)は多分、蛹室を作ってますがまだ何とも言えません。
シビレを切らして虫家の温度を上げ31℃にしましたが
その甲斐あってか1頭、ボトル口まで上がってきたので迷わずマットビンへ交換。
サッサと全てアクション起こさせて、26℃の虫家に引越しさせたいのですがね。
ちなみに久々にガラス温室も26~7℃で稼働させ始めました。
完全に空運転です。
ガラス温室と虫家とワインセラーは拡張性やそもそもの許容量や能力面でメインとしては信用してませんが
エアコン管理下の下で許容量と能力面に制約をかければ、多少は使えるとは思ってます。

ブリードルームのほうも急激な冷え込みが来た関係で運転設定をいじり、ようやく安定し始めました。
温度を変える時期ではないので、単純に温度の追従を気にしてましたが
いざ、追従にほころびが出たのを確認していじるとなるとなかなか1発ではいかないですね。
これで安定してくれれば、交換までキノコは生えないとは思いますが……
今年はここまでは順調だけにポイントをしくじってはなりません。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

今年の早期羽化は2本目交換後10日程経って28度、3週間後に30度に上げて、交換から2ヶ月後にマット交換でショックかけて半月で蛹室確認が出来ました。
現在、25度で蛹化待ちです
何とか年内羽化は出来そうです。
久留米の場合、ポイントは温度と交換ショックだと思ってます。

No title

虫蔵くん、こんにちは

>2時間くらい話していると、杢目さん来店。

そういえば、杢目さん「週末に松野さんのところに行こうか・・・」と言ってましたね~。

楽しい一時を過ごせたようで何よりです。


ところで、

虫蔵くんに連絡を取りたいのですが、スマホのアドレスしか知りません。

差し支えなければ、僕のブログのメールフォーム欄よりメールを頂けないでしょうか?

宜しくお願いします。

こんばんは

昨日はホント楽しかったですね。
お酒があれば、もっと良かった!

はかどった考え事とは?
楽しみにしています。


>クマモンさん

なるほど、目からウロコです。

僕のところは
2本目交換後7日程度で23℃から30℃へ。
結局、3週間ほどでしびれを切らし31℃へ。

今後の想定ではこれでアクションを起こさせ、そのまま蛹室を作らせるか
暴れてマットビンへ交換です。
マットビン交換後、蛹室作成までは2~3週間くらいでしょうね。

僕は久留米の早期は今の段階はまだ計画的失敗はたまた
計画的不時着といえるようなやり方でなんとかするしかないという感じですね。
そういう意味では温度と交換のショックは同意です。
いうなれば、YGはワンパッドで早期を決めるイメージのところ
久留米はツーパッド。

何とかYGなみに仕上げられるようになればとは思ってますが……

>mindさん

自分がマツノさんのところへ遊びに行く目的に
来店される方との談話もありまして。

オオクワ飼育の聖地というイメージが強いですが
他の種に強い方も来られるので楽しみです。

来年を楽しみにしてますね。

>杢目さん

お酒あったら毒だらけだったかも(笑)

お会いできて僕のほうこそ良かったと思ってます。

大体帰り道は考え事だらけですが
3年後先くらいまでのブリード構想を考えてしまいましたね。
計画を確実に進めることが一番重要なので
皮算用は実に無意味ですが、それくらいに今後が楽しみになりまして。
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR