fc2ブログ

冬温度到達後のブリードルーム

ブリードルームの温度を最低温度まで下げて、3日経ちました。
今年は外気温は例年通りと思いますが、換気扇工事の影響か温度が気持ち高めですね。
とは言ってコンマ5℃程度ですので、あまり気にしません。

DSCN1856.jpg

DSCN1855.jpg

今年は棚の使い方も変えました。

オアシスLビンのみですが隔段置きです。
ぎゅうぎゅうよりは良いとは思います。
本当は棚1枚あたりの本数も減らしたいですが、そうすると大幅飼育数ダウンですので今は無理ですね。


加湿器はタンクが8Lですが大体1日半~2日持つかなといった感じです。
空気清浄機の除湿機能で1日当たりわずかですが除湿もされています。
現状は理想的な調湿が出来ていそうです。



さて、例年通りいくとキノコ祭りはそろそろ始まるくらいです。
主にビンは側面、850PPは上部から。
850PPはこの時期めんどくさいですね。
900ビンのほうが全然良いとは思いますが……
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR