冷し虫家が販売終了?!
飼育用品を集めだしてます。
ほとんどがブリード消耗品ですが、大物も混ざってます。
今度は冷し虫家が販売終了とのことですね。
販売終了は今月末とのことですが、おそらくメーカー在庫分で終了になりそうなので
僕は1台まるさら買いました。
ウチは故障させたことないですが、ユニットのみでも予備は欲しいです。
使う点で気を使っていることですが、あまり庫内設定温度を室温と離して稼働させると
常時全開負荷運転で絶対に良くないと思います。
大切に使うしかないですが、困ります。
今は虫家が早期の要ですから。
話を変えて、ここ数日ブリードルームの空気があまり良くなかったので
空気清浄機の手入れをしました。
一度やりだすととことんやってしまって、プレフィルターを掃除機かけて
プリーツフィルターを交換して、ユニットを水洗まで実施。
おかげで空気復活。
理想状態として、キノコ臭はやっぱ良くないと思うのですね。
そういえば、キノコパーティー的なことを書いてましたが
面白いことにほとんど生えない棚もありました。
原因は、交換時期か棚か。
区画的には年末年始交換組はキノコが生えましたが
年明け以降交換組はほとんど生えてません。
これが、どのような違いになるか結果が気になります。
ほとんどがブリード消耗品ですが、大物も混ざってます。
今度は冷し虫家が販売終了とのことですね。
販売終了は今月末とのことですが、おそらくメーカー在庫分で終了になりそうなので
僕は1台まるさら買いました。
ウチは故障させたことないですが、ユニットのみでも予備は欲しいです。
使う点で気を使っていることですが、あまり庫内設定温度を室温と離して稼働させると
常時全開負荷運転で絶対に良くないと思います。
大切に使うしかないですが、困ります。
今は虫家が早期の要ですから。
話を変えて、ここ数日ブリードルームの空気があまり良くなかったので
空気清浄機の手入れをしました。
一度やりだすととことんやってしまって、プレフィルターを掃除機かけて
プリーツフィルターを交換して、ユニットを水洗まで実施。
おかげで空気復活。
理想状態として、キノコ臭はやっぱ良くないと思うのですね。
そういえば、キノコパーティー的なことを書いてましたが
面白いことにほとんど生えない棚もありました。
原因は、交換時期か棚か。
区画的には年末年始交換組はキノコが生えましたが
年明け以降交換組はほとんど生えてません。
これが、どのような違いになるか結果が気になります。
スポンサーサイト