fc2ブログ

蛹室作成ラッシュ

3月も終わりです。

2014年久留米は蛹室作成ラッシュといえる状況になりました。
残念ながら16番39.6gは大暴れ。さらに12番36.2gも大暴れ……
それ以外にも暴れは何頭かいますが、気に留める程ではないですね。

よそ様と比べるとウチの菌糸の汚いこと。
キレイなのはHSだけです。
でもHSは動きが無さ過ぎて不安。
多分、蛹室を作っているのだと思いますが窓が小さすぎて良くわかりません。

さて、ブリードルームの温度も25~6℃から少し下げ方向にいじり始めました。
4月上旬までに蛹室を作り終えた個体はギリギリ5月中羽化かな……


今年は一切掘りません。
書かないと掘りそうですので……
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

順調そうですね!
私も今年は掘らないと決めてます。

そう言っても全く見えないので1~2本は堀そうですが(笑)

こんにちは。

うちも昨日確認したところ
マット交換組みが そそくさと蛹になってました^^;
しかも底ばかり・・・困ったものです。
まぁ マットということは問題児軍団ですので
蛹も小さいこと・・・(苦笑)

上位4頭は今のところ暴れはありませんので
とりあえず蛹室を作っていると想定して
温度を下げ始めました(笑)

こんばんは。

暴れても掘らないんですか?

>クマモンさん

今年は何とも言えません。
期待してた幼虫に限って暴れてますし
オマケに当たりラインになりそうなのは無いです。
それでも、1ラインに1頭は順調なのがいるのでそれが無事に羽化してくれれば
次世代につなぐ意味ではかなり楽しみです。

>田舎っぺさん

マット交換すると効きますね。

上位4頭ということはそこからとんでもないのが出そうですね。
凄い報告を楽しみにしてます。

>dapさん

16番39.6gと12番36.2gは掘ってマットビン行きにしました。
16番は糞出し前35.0g(糞出し後34.2g)、12番は32.4gでした。
捨てビン行きなので多分、ダメです……
83mmになれば上出来でしょう。

他にも12番で2頭、マットビン行きにしたのがいますが
もう他の暴れ個体は見て見ぬふりします。
33~4gまでいった幼虫が30g前後まで痩せてるのですからイヤになります。

KSP1の暴れ個体が多いのが不安です。
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR